- 1 : 2024/10/27 21:17:19 ???
-
第50回衆院選は、メディア各社の開票速報によると、有権者は自公政権に対し、厳しい審判を下したようだ。
「自民党派閥のパーティー収入不記載事件」を受け、選挙戦では「政治とカネ」の問題に関心が高まった。与党が勝敗ライン「自公で過半数(233議席)」を下回る見通しとなったことで、永田町は今後、波乱含みの政局に突入しそうな気配である。
まず注目されるのは、石破茂首相(自民党総裁)が引責辞任するかどうかだ。
1980年代以降の短命政権は、1994年に非自民連立で首相となった羽田孜政権の64日、1989年にリクルート問題で退陣した竹下政権の後を継いだ宇野 宗佑政権の69日がある。
石破退陣となれば、これを上回る、たった1か月の超短命政権となる。
自民・公明「過半数割れ」で政局に突入か、想定される三つのシナリオ…追加公認・一本釣り・連立【読売新聞】 第50回衆院選は、メディア各社の開票速報によると、有権者は自公政権に対し、厳しい審判を下したようだ。「自民党派閥のパーティー収入不記載事件」を受け、選挙戦では「政治とカネ」の問題に関心が高まった。与党が勝敗ライン「自公www.yomiuri.co.jp - 2 : 2024/10/27 21:18:40 ABu59
- いいんじゃね
次々と総裁を交代するがいい
もう自民総裁交代劇のカラクリは皆が知ってる
総裁選に立候補した9人に次々と1ヶ月で交代してもらえ - 3 : 2024/10/27 21:19:38 Zh0mE
- 高市総理のサナエノミクスで日本復活
- 13 : 2024/10/27 21:26:36 Bbyks
- >>3
元財務官僚で財務省の手下のコバホークには勝てないだろう
そして一気に増税路線
ここまでがシナリオだよ - 23 : 2024/10/27 21:32:37 wDaTl
- >>13
財務省そのもの麻生太郎が高市早苗に付いたから壺ホークなんかじゃ相手にならないよ… - 85 : 2024/10/27 21:55:54 EHOmv
- >>13
旧安部派はそんなに落ちてない
麻生派+ 岸田石破達が仲間増やす為に目論でた比例で増やせず惨敗
何処にコバの出番があるんだ? - 4 : 2024/10/27 21:19:48 ufXnD
- 諦めんなよ石破
- 5 : 2024/10/27 21:20:41 3iEvr
- まだだ、まだわからん!
- 6 : 2024/10/27 21:21:58 1EnTn
- とりあえず1年やらせてみろよ
- 10 : 2024/10/27 21:23:56 ABu59
- >>6
まあたぶんこうなると思う
今の状況で総理になれない総裁をやれる人間はいない
どちらにしろ自民というのが結党当初から胡散臭すぎる政治家として日本を思うなら自民から抜ける方がマシ
- 12 : 2024/10/27 21:25:43 Uxpzu
- >>6
1年もやらせたらすぐに
中国の植民地になっちまうよ。
即解散総選挙
高市早苗体制にして日本保守党と合流
救国戦線内閣を作らなければならない - 111 : 2024/10/27 22:06:09 4rddK
- >>12
1年で中国の植民地になるとは随分中国の評価が高いんだなwww - 7 : 2024/10/27 21:22:41 toe3g
- 歴史に名を残す総理大臣
- 8 : 2024/10/27 21:23:14 ohh5Q
- 宇野とは一緒にすんなかわいそうだろ
- 9 : 2024/10/27 21:23:17 6EyCt
- 投票率下がるように仕組んで、これだけ負けるとかw
辞任だろw - 11 : 2024/10/27 21:24:48 e7Lwk
- 石破が旧安倍派を敵にしたからここまで負けたわけだしな
責任取るしかないだろ
自滅だよ自滅 - 15 : 2024/10/27 21:28:21 sa11E
- 小泉「計画通り」
- 16 : 2024/10/27 21:29:03 uJ6q1
- 計画通り警告通り
- 17 : 2024/10/27 21:29:55 fEEjp
- 国民維新と連立するんじゃない
- 18 : 2024/10/27 21:30:26 Hlrzr
- 進次郎を総理にしとけばよかったのに
- 20 : 2024/10/27 21:30:52 N4T2Y
- なんだかんだで麻生の思い通りに進むのがえぐいな…
準備しとけよ高市 - 21 : 2024/10/27 21:31:52 Tg4Xn
- しがみつくぞ石破は。そんでゴミ市どもが反乱、新党立ち上げ、自民は崩壊の流れよ
- 22 : 2024/10/27 21:32:04 mXqIr
- 総理になることが目標だったんだし
もう達成したからいいんじゃないの - 25 : 2024/10/27 21:33:24 aHlXz
- ここで下野自民党の骨を拾う気概のあるやつなんてもういないだろ
河野太郎くらいか - 26 : 2024/10/27 21:34:37 dXVAx
- 石破のような顔で日本のトップとか冗談だったよな
- 27 : 2024/10/27 21:34:45 3iEvr
- 石破なんかを首相にしたからややこしいことになった
- 28 : 2024/10/27 21:34:47 A6pnb
- 自民を倒した英雄やん
- 30 : 2024/10/27 21:36:45 CioBh
- >>1
基地外の高市ならもっと減ってた - 32 : 2024/10/27 21:37:46 wVUpt
- 最近首相やる人が長くやってたこと多かったから、これからバンバン短命政権がいいな。
- 33 : 2024/10/27 21:38:19 udIfN
- 責任取らなきゃ辞任しないで総理大臣だろ?
近年の流れから行くとそんな感じだろ。
もう責任取る政治家なんて存在しない。 - 34 : 2024/10/27 21:38:37 uOz26
- どうせこうなるなら石破は変節せず言ってたことを実行してればよかったね
恥ずかしい上に終わり - 36 : 2024/10/27 21:39:06 5XxKt
- こんな状態で誰も後釜引き受けねーよ
連立政権なりなんなり道筋を立てるのが負けた責任の取り方 - 38 : 2024/10/27 21:39:39 3CS2F
- 岸田のままで良かったんじゃねっていうw
- 98 : 2024/10/27 22:01:44 fgQJa
- >>38
岸田はこうなる時に矢面にいたくないからケツまくっただけだろ
で、ケツを舐めたのが石破 - 105 : 2024/10/27 22:05:05 fGx01
- >>98
トランプが岸田は最低の総理大臣だと言ってたから日米合同委員会から降ろされたのかも - 40 : 2024/10/27 21:41:14 LQ2om
- 石破の上にも三年
- 42 : 2024/10/27 21:42:20 inSC0
- 接戦の選挙区が多いけど共産が邪魔してるよな
立憲につくよう協力すれば簡単に政権交代すんのに - 45 : 2024/10/27 21:43:08 wouqY
- 石破が辞めたらさらにグチャグチャになって自民崩壊しそうだなww
- 113 : 2024/10/27 22:06:41 c2aVR
- >>45
石破は何にできない木偶の坊
いてもいなくても関係ない今回の選挙誰がやっても負けるから
責任を取る係はできるかな - 124 : 2024/10/27 22:08:32 fgQJa
- >>113
おれもそう思う
そしてずっと狙ってた責任を取る役目の席に座らせてもらっただけ - 46 : 2024/10/27 21:43:13 tA75t
- 石破じゃなくて高市を選んでいたらこの選挙過半数確保できたと思うよ。
あの総裁選は酷かったから。 - 48 : 2024/10/27 21:44:54 QWC0U
- 公示前の報道だと、
岸田に負けのイメージを付けずに衆院選をやる作戦が石破総理だったらしい - 49 : 2024/10/27 21:45:01 SOGlk
- 野党「石破さんは来年の参院選までやめないで!」
- 50 : 2024/10/27 21:45:16 RHX1L
- どうせなら、石破には議員に都合の悪い良い政策を実行してメガンテ的な砕け散り方をしてほしい
- 52 : 2024/10/27 21:46:13 c2aVR
- >>50
政策実行するには、まず石破が総理なならないといけないんだが、なれるかな? - 53 : 2024/10/27 21:46:19 ABu59
- まだ自民を信じたい性善説の奴が多いことにビビるわ
この世には一部性悪の奴らが混ざってんだよ
身の回りに性善しかいないからと言って政治家を信用しない方がいい - 54 : 2024/10/27 21:46:26 u3fqD
- 議席減らしたのはほとんど石破のせいじゃないだろw
裏金問題なら高市の方が甘い対応になってたし、誰が総裁でも議席は減ってる - 57 : 2024/10/27 21:47:50 4KOA5
- >>54
そうだとしても高市だったなら、被害はここまで出てなかったと思う保守層はそのまま自民入れてただろうし
- 62 : 2024/10/27 21:49:35 u3fqD
- >>57
裏金議員は厳しい戦いしてるから結局負けてる - 87 : 2024/10/27 21:57:12 pz9eB
- >>57
安倍路線継続はあり得ない - 61 : 2024/10/27 21:49:12 9AnsZ
- >>54
大敗確定のタイミングで選挙選んだんだから責任大有りだよ - 74 : 2024/10/27 21:52:38 u3fqD
- >>61
石破は他の議員とかの意見聞いただけで元々は解散する気はなかった
そもそも今のタイミングじゃなくても厳しいのは変わらない - 55 : 2024/10/27 21:46:48 3q3IS
- 政権奪回する為に小沢一郎ですらやたなかった社会党の党首を総理大臣にしたのが自民党
- 59 : 2024/10/27 21:48:13 3iEvr
- 特別会は30日以内
それまでに何匹釣れるか - 60 : 2024/10/27 21:48:40 sNbfq
- これで鳥取県に遷都の夢は途絶えたな
- 64 : 2024/10/27 21:49:50 rJX8w
- 予想通りだろ
これで旧安倍派の粛清は済んだし高市の力も稼げたから後は無所属で勝ち上がって来た連中を復帰させて維新か国民民主を取り込むだけ
立憲とは維新も国民民主も組まないから心配ないしな(笑) - 65 : 2024/10/27 21:49:59 jv9L0
- これからの候補者選びの判断は「何をしてくれるか?」ではなく「何をしでかさないか?」で選ぶ時代なんだなぁと実感したわ
- 72 : 2024/10/27 21:51:55 W9RSh
- >>65
ワロタw - 66 : 2024/10/27 21:50:12 YXC3U
- 日本版トラス政権
- 67 : 2024/10/27 21:50:26 pz9eB
- ゲルはなったばかりでなんもやってないんたからまだ辞める必要はないわ
- 68 : 2024/10/27 21:50:41 3iEvr
- おもしろくなってきたといえばなってきた
- 69 : 2024/10/27 21:51:21 1mDK4
- 判った!国民民主自民に入れたるぞ~
- 70 : 2024/10/27 21:51:39 3q3IS
- キッチリ裏金議員は国民から制裁喰らってるな
- 71 : 2024/10/27 21:51:41 1aWgx
- これからは立憲共産党ではなく自由共産党の時代がくる。かも。
- 76 : 2024/10/27 21:53:08 d040y
- 多党連立政権には最適な総理
- 78 : 2024/10/27 21:54:15 DU1Ck
- 石破ちゃんを総裁にした自民党議員たち
いまどんな気持ち - 79 : 2024/10/27 21:54:33 Zh0mE
- 悪夢の民主党政権は300議席もあったから3年も居座れたわけで今回の結果はまあ悪くない
- 80 : 2024/10/27 21:54:58 3q3IS
- 自公とは連立しない←維新も国民も言ってたけど豹変するのが政治家だから
- 81 : 2024/10/27 21:55:14 INNtZ
- メシウマ過ぎて飲み過ぎたわw
やっと増税中抜きバラマキ政治が終わる - 82 : 2024/10/27 21:55:22 d040y
- 高市でこの敗北なら日本は終わってた
- 83 : 2024/10/27 21:55:38 smS5z
- 世襲2世議員、群馬、群馬
裏金議員、兵庫、和歌山
ドリル議員、群馬
ワクチソ議員、神奈川
これ当選さした県は消滅しろ(怒 - 84 : 2024/10/27 21:55:38 HsFiW
- これはちょっと可哀相だな
完全に岸田が放置したゴミの後始末を石破がさせられた
- 94 : 2024/10/27 22:01:04 g3TuQ
- >>84
そりゃそうなんだけど
ゴミを拾うか棄てるかの決断は石破が下したんだろ
過半数割れの責任を追及されるか、野党堕ち回避の功績ととらえるか
そりゃ党内力学の問題で外野が口だせんよ - 86 : 2024/10/27 21:57:08 3iEvr
- 旧安倍派との亀裂がおもしろくしてるな
3党連立なければ
大連立はハードルが高いし立憲民主は首班指名で野田を出す
すると旧安倍派が造反して野田に入れて政権交代なんてことも - 89 : 2024/10/27 21:58:13 jRB7Q
- ぜーったいに総理の椅子は手放さない
左翼とはそういう生物 - 90 : 2024/10/27 21:58:55 KkTvO
- 宇野宗助って
私はこれで(小指)総理を辞任しましたってあの総理の事か? - 97 : 2024/10/27 22:01:21 1Toj0
- >>90
そうですよ
3万でどう?と聞いた宇野さんです - 107 : 2024/10/27 22:05:28 KkTvO
- >>97
やす~い 社長もっと高くして~
以上夢グループでした - 91 : 2024/10/27 21:59:34 CioBh
- 玉木雄一郎首相か馬場首相で自公政権維持が固いね
総理の椅子まで出されたら連立を断る理由はない - 106 : 2024/10/27 22:05:16 I2AHH
- >>91
どっちかが首相になれば自民党と連立しても自党の公約を実行する為の大義名分を得られるし
自民党は石破派にも麻生派にも無難な決着になるからな - 92 : 2024/10/27 22:00:38 1Toj0
- 次の衆院選本スレはここでよいか?
- 93 : 2024/10/27 22:00:59 YIJem
- 石破嵌めるために支持したのか議員のみなさんに聞いてみたい
自分が落ちた人も含めて - 95 : 2024/10/27 22:01:16 pz9eB
- 関係ないけど枝野の耳たぶ引っ張りたい
- 96 : 2024/10/27 22:01:19 fGx01
- アメリカは2020年以降
債務12兆ドル増加でGDP増加は6兆ドル
つまり経済成長の2倍の速さで借金が増えてるのでいずれ限界です
半分ぐらいは下野したい気持ちなのでは自民党 - 99 : 2024/10/27 22:01:49 AQ3s8
- 非公認いれて、無所属入れたら過半数届く
- 101 : 2024/10/27 22:03:29 XoxKj
- さなえたそ〜
- 102 : 2024/10/27 22:03:44 wVUpt
- この後誰も総裁、首相やりたくないだろ。
どうすんの?これ?? - 103 : 2024/10/27 22:04:31 LXQDb
- なんの責任なのw
裏金壺がおちただけやろw - 104 : 2024/10/27 22:04:42 1Toj0
- まもなくテレ東で石破
- 108 : 2024/10/27 22:05:36 Jy4WZ
- 議院内閣制である以上、与党が過半数を割ってたら何時でも内閣不信任案が可決される事になる
それだと総辞職の無限ループやまた解散になる
だから自公は維新と国民民主と連立を組んで政治を安定させる必要があるなんてほざいてるアホがいるが、自公が過半数を割るということは今の与党に国民がNOを突きつけたって事なんだよ
だから政権交代をするのが優先
野党第一党の党首である野田を総理にするのが筋だろ
選挙後に自公と連立を組むとか、裏切りは許されん - 109 : 2024/10/27 22:05:46 d040y
- 明日に繋がる最善の負け方
- 110 : 2024/10/27 22:06:00 i7l8N
- 投票率下がってるのにこの結果かよw
- 117 : 2024/10/27 22:07:40 1Toj0
- >>110
状況的には消去法で自民党してた人たちが投票しなかったと推測できる - 123 : 2024/10/27 22:08:30 a7aDP
- >>110
今までの法則は通用しなかったな - 112 : 2024/10/27 22:06:37 CC3Ts
- 立憲100いってるな
- 114 : 2024/10/27 22:06:43 JoMjf
- もう政治生命終わったろ
- 115 : 2024/10/27 22:06:58 rt1Sn
- 引責辞任は必要ないよ、膿を出し切っての自民党再始動だからね
- 128 : 2024/10/27 22:08:46 ABu59
- >>115
結党時から真横にカルト本部があったのに、膿を出し切れば何も残らんぞ - 116 : 2024/10/27 22:07:23 IuvxP
- 安倍憎しでやってた石破なのに
安倍は歴代最長、石破は歴代最短っていう皮肉な結果になったな - 119 : 2024/10/27 22:08:00 JoMjf
- 高市だったらこうはならなかった
- 120 : 2024/10/27 22:08:08 1Toj0
- 石破w
あほか
- 121 : 2024/10/27 22:08:18 fGx01
- トランプはアメリカ民主党のウクライナ支援でハリケーン復興予算が無いと有権者に言ってる
- 122 : 2024/10/27 22:08:21 8Vydk
- 自民党内で自爆することで裏金議員を消してなんとか変えようとしてたのか
カミカゼ特攻みたいなもんか
- 125 : 2024/10/27 22:08:37 1Toj0
- 石破「まだだ!まだわからんよ!」
- 126 : 2024/10/27 22:08:40 PxlbT
- 第一自民と第二自民の立憲と第三自民の維新と第四自民の国民がどう組んだところで
ワシントンの言いなりの政権が出来るだけ
コメント