【春闘】大手の満額回答の高水準賃上げ相次ぐ、しかも3年連続。これもう好景気だろ、ありがとう自民

サムネイル
1 : 2025/03/12(水) 11:50:37.47 ID:8+YGXlgS0

今年の春闘は12日、大企業の多くが労働組合の賃上げ要求に答える集中回答日を迎えた。物価高や人手不足を背景に、定期昇給(定昇)を含む賃上げ率が33年ぶりの5%台となった昨年に続いて高水準の回答が相次いだ。

https://www.asahi.com/sp/articles/AST3C2PWCT3CULFA00RM.html

2 : 2025/03/12(水) 11:51:32.23 ID:T0tQykmo0
税金の負担増のが大きいだろ
何年連続過去最高更新してんだよ
3 : 2025/03/12(水) 11:51:44.78 ID:oiN7oMO40
これ立てた>>1は無職だけどな
4 : 2025/03/12(水) 11:52:27.82 ID:+eopqPMl0
満顧に見えた
5 : 2025/03/12(水) 11:53:22.91 ID:ivKpBDfq0
弊社は3%って言ってたなあ毎年してるプロレス残業拒否すら今年はないし平和に今日妥結かな
7 : 2025/03/12(水) 11:54:46.94 ID:qi0TBstZ0
実質賃金どうなってんだよ
8 : 2025/03/12(水) 11:55:20.58 ID:szGE/Pa60
ここで賃上げしないなんて言ったら人員採用できなくなるからな
9 : 2025/03/12(水) 11:55:27.76 ID:d9kIZpYs0
よろしいならば増税だ
10 : 2025/03/12(水) 11:55:35.22 ID:4bYEkgJ20
上がっとらんのですよ
11 : 2025/03/12(水) 11:56:02.91 ID:slVt6JeZ0
零細企業には無縁な話だわ
いまだに完全週休二日にもなっていないし
12 : 2025/03/12(水) 11:56:57.56 ID:h1L6GV1p0
俺が毎回欠かさず自民党に投票してるおかげだぞ
13 : 2025/03/12(水) 11:57:36.62 ID:3Op/uEXL0
赤字垂れ流しの親会社は大量リストラ中なのに電機連合の妥結条件でベアのボーナス支給するよ
黒字の子会社は親会社がやばいからって給与据え置き賞与も減額だよ
14 : 2025/03/12(水) 11:59:21.81 ID:YphbZGQf0
4月から自己都合でも雇用保険出るんで
クソ舐めた態度だと辞める奴が続出するから
日和ってるだけやな
38 : 2025/03/12(水) 12:23:00.12 ID:dlTPgj0g0
>>14
開始が違うだけで自己都合でも支給されるよね?
15 : 2025/03/12(水) 12:00:22.68 ID:ZFEE2/lF0
インフレに追い付いていないし、
昨今のインフラの状況踏まえても
生産供給能力は大きく棄損した状態( ・∀・)
需要もない生産能力もない
それが今の日本(笑)
16 : 2025/03/12(水) 12:00:28.55 ID:jbdYDz010
下請けには値下げ要求してそう
17 : 2025/03/12(水) 12:00:58.81 ID:KtK+AEcX0
過去20年分あげないといけないからあと17年あるぞ
18 : 2025/03/12(水) 12:01:21.88 ID:Bge3y3YS0
大手の会社員から税金がっぽりとったれよ

中小の企業は給料上がってないのに同じように税金とるのは不公平だ

22 : 2025/03/12(水) 12:02:13.79 ID:ivKpBDfq0
>>18
金持ちのジジイババアから取れよ何で現役から取るんだアホかよ
19 : 2025/03/12(水) 12:01:22.23 ID:afNDA1l20
賃上げといっても定昇含むから詐欺に近いんだよな
最近は成果主義だから評価調整すればいくらでもコントロール出来るし
21 : 2025/03/12(水) 12:01:54.73 ID:qxm+0hea0
そっかぁ、じゃあ選挙楽しみだねぇ~
23 : 2025/03/12(水) 12:03:28.28 ID:ZvYX+jha0
すまん、どこで上がってんの?
25 : 2025/03/12(水) 12:07:17.23 ID:8+YGXlgS0
>>23
大手、大企業、そしてそれを水準にする公務員
37 : 2025/03/12(水) 12:21:38.76 ID:TT4Qypxh0
>>23
円安輸出で儲かった企業
24 : 2025/03/12(水) 12:07:15.10 ID:BCF69zxQ0
初任給は上げるけどその分氷河期世代を下げて総賃金は変わらない
26 : 2025/03/12(水) 12:07:17.84 ID:gpRzIVUh0
自民党が大企業しか見ていない証しキター!
27 : 2025/03/12(水) 12:07:51.89 ID:MFfxXauZ0
安倍ちゃんありがとう
28 : 2025/03/12(水) 12:09:42.87 ID:tGQbZwVR0
実質賃金マイナスじゃん
29 : 2025/03/12(水) 12:09:52.69 ID:E19mZdCw0
まじ?また給料上がるのけ?
30 : 2025/03/12(水) 12:10:00.99 ID:/N2R1uFs0
じゃ利上げしないとな
利回り5%ぐらいでいいんじゃない
31 : 2025/03/12(水) 12:11:28.62 ID:7ZcQgTIH0
【春麗】に見えた
老眼きついな
32 : 2025/03/12(水) 12:13:23.90 ID:GDCqBx6H0
ありがとう。自民党
33 : 2025/03/12(水) 12:15:41.48 ID:MRbdj/930
大企業優遇税制があるし、賃金上げれは更に優遇されるし大企業は上げるのに何の弊害もない
34 : 2025/03/12(水) 12:17:50.00 ID:2xu+PtXl0
これでもあげたところで新入社員の給料アップ分には満たないところが世知辛い
35 : 2025/03/12(水) 12:18:26.37 ID:dYCTvIOz0
消費者物価指数4%だけど体感10%以上あるから
年5%程度の賃上げじゃ実質マイナス
36 : 2025/03/12(水) 12:19:37.57 ID:k1fPWxbm0
日産はチン上げしてる場合じゃないだろw
39 : 2025/03/12(水) 12:23:36.07 ID:AjWicP7P0
増税の準備は整ったね
40 : 2025/03/12(水) 12:23:45.71 ID:sfCNTW560
新卒だけ上げて、三十代半ば以上の奴は据え置きなんでしょ?
41 : 2025/03/12(水) 12:24:08.16 ID:MJUBmi9x0
基準ベア1.2万と
ボーナス6.3ヶ月分だったかな
ベア聞き逃した
42 : 2025/03/12(水) 12:24:09.93 ID:fKGiNvrL0
よし!増税だ!
43 : 2025/03/12(水) 12:24:24.22 ID:K0c1bMFN0
公務員だけど
今年も賃上げ期待出来そうや
44 : 2025/03/12(水) 12:24:30.31 ID:LhfuocEs0
悪性の円安にして国民からお金毟って収益上げてるだけな

まあこんなのにまんまと騙される老害

コメント

タイトルとURLをコピーしました