- 1 : 2025/03/11 19:42:34 ???
-
悲しい数字はどこまで増えるのか。
527人。昨年、自ら命を絶った小中高生の数だ。統計のある1980年以降で過去最多となった。厚生労働省が1月に、暫定値を発表した。1日に1.5人弱の子どもが自ら命を絶っていることになる。
「子どもの自殺だけ増えているのは、社会として取り組むべき緊急事態」
こう話すのは、自殺防止に取り組むNPO法人「OVA(オーヴァ)」代表の伊藤次郎さん。
厚労省によれば、昨年1年間の全体の自殺者数(暫定値)は2万268人で、統計を取り始めてから過去2番目の少なさとなった。一方で、小中高生の自殺者数は過去最多となったのだ。
(略)
子どもたちは何に苦しんでいるのか。厚労省の資料から原因・動機を見ると(複数回答)、(1)学業不振や進路に関する悩みなどの「学校問題」が349件(44%)、(2)うつ病などの「健康問題」が284件(36%)、(3)親子関係の不和など「家庭問題」が148件(19%)──の順となった。伊藤さんは、最近の傾向として「受験や進学でプレッシャーを感じている子どもは非常に多くなっている」と言う。
「大人たちは競争原理の中で常に生産性を求められ、追い立てられています。そのため、子どもたちには勉強をして、いい大学、そしてよりいい企業に入ってほしいと考えています。それが子どもたちにも伝わり、非常にプレッシャーになっていると思います」
今回の厚労省の発表で気がかりなのは、女子が増え続けていることだ。昨年、自殺した小中高生の女子は、前年比34人増の288人で5年前の約2倍となり、初めて男子を上回った。
詳しくはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f4c6614a65b7837b74da8533b266a41efab32a9 - 2 : 2025/03/11 19:49:27 u41Cx
- トー横やグリ下に集まるワケだ
- 3 : 2025/03/11 19:52:19 9Wly1
- ジサツするにも勇気いるけどな。 どこからそんな麻痺精神が出てくる?
痛みを知らないからかな? ガキ大将にボコられた経験があれば自殺なんかとてもとても出来るものではない。 - 4 : 2025/03/11 20:03:13 3CXha
- 上級国民の子女じゃなければ一生地獄が続くんだもんな
賢い子はこうなるよ - 5 : 2025/03/11 20:05:39 T05UF
- 中学生の娘の友達が親に虐待されてるのを知ってしまった
どーすっかな - 6 : 2025/03/11 20:06:25 vCaz3
- ディストピア日本
- 7 : 2025/03/11 20:06:49 nLtvW
- 学校にも行かないし、これから外人が大勢になったらどうすんの
- 8 : 2025/03/11 20:08:54 nLtvW
- 人数は激減してるのに自殺が増えるって終わってる
- 9 : 2025/03/11 20:09:41 r1Kea
- イキロ
適当に生きればいいんだよ
苦しかったら逃げろ
それでええ
転校でもなんでもできることは全部しろ - 10 : 2025/03/11 20:10:26 UySqK
- 自殺は感染るから。
- 11 : 2025/03/11 20:11:09 KFDrK
- 未成年はSNS規制しろ
話はそれからだ - 14 : 2025/03/11 20:12:04 r1Kea
- >>11
まぁそれはあるよな
インターネッツ禁止でいいんだよ
子どもの頃は - 13 : 2025/03/11 20:11:56 z0PXy
- なのに子どもの自殺対策にかける予算は減らされたんだぜ
少子化なのに子どもを大事にする気が全く無い - 15 : 2025/03/11 20:12:31 G1oYN
- 昨日の放課後、中学生4人ぐらいのグループが歩いてて
一人弱そうな子が帰りたそうにしてるんだけど、ガキ大将に「お前帰ったら〇すぞ」とか言われてんのよ
たまたま第三者の自分の目があったから、上手く帰れたみたいだけど
統計の数字に出てない、追い詰められてる子って結構いるんだろうなと思ったよ - 16 : 2025/03/11 20:14:28 k4mLU
- 子供に良く教えておけよ
希望を抱いてその気になってもダメな時はダメよ
クヨクヨ悩んでメソメソしたってダメな時はダメよ
ダメな時はダメよ、考えたってダメよ、運が無きゃダメなのよw - 17 : 2025/03/11 20:22:09 ar1ur
- SNSをブロックで解決ハリマオ
- 18 : 2025/03/11 20:23:23 8F69N
- snsは?
子供だけじゃなくて大人も自殺してるんだけど - 19 : 2025/03/11 20:25:24 dghfb
- >>1
こども家庭庁
無能ぶり - 20 : 2025/03/11 20:25:34 egGMC
- ぼくたちは長い目で見たら自殺か癌で死ぬか選ぶために作られている
- 22 : 2025/03/11 20:28:19 q5ct4
- 小児向け心療内科も新規受付停止続出だもんな
- 23 : 2025/03/11 20:29:40 t8BLa
- 今の試験問題とか英語教育とか、確かに死にたくなるかもな
- 24 : 2025/03/11 20:32:52 Ch1bI
- 原因はSNSだなww
- 26 : 2025/03/11 20:37:21 3LakE
- >>24
それも一つの要因だな - 33 : 2025/03/11 20:51:38 LTUA7
- >>24
想像しただけでもキツそうだもんな
家に帰っても逃がれられないし - 25 : 2025/03/11 20:35:33 peYYA
- 子供はある程度型にはめないと駄目だよ
戦前の軍国主義教育の方が自殺は少ないだろ
辛かったら逃げて良いよ、学校行きたくなかったら行かなくて良いよ、悪いことしても叱らないよの教育が間違ってるんじゃないか
子供に自主性とか自由とか求めても大半の凡人は何もできないんだから - 27 : 2025/03/11 20:37:41 reAzR
- 悪いやつこそ 長生きする
- 28 : 2025/03/11 20:39:13 gL91y
- この国の将来について大人が悲観的過ぎる所為かもとも思うが
出生数の激減を見ても群れとして縮小する力学が働いてる気もする - 29 : 2025/03/11 20:42:43 HZQsd
- ただぼんやりとした不安
- 30 : 2025/03/11 20:43:28 JvMuK
- 終わりだよこの国
- 31 : 2025/03/11 20:45:25 skYAE
- 1位もどっちかというと学校だけでなく親問題でもあるだろうに
進路について親が口出して希望のところに行けなかったり
成績が悪くてキレられて暴言暴力とか
逆に大学進学拒否されて絶望でって人もいるだろうし - 32 : 2025/03/11 20:49:31 2x1o7
- 子供たちも悪い
- 34 : 2025/03/11 20:54:29 nLtvW
- ここで自分は書き込みしてて禁止しろって
ネットの方が逃げ場があるだろ
だから書き込んでるんだろ - 35 : 2025/03/11 20:56:00 eXsRz
- 社会が病んでるから
もっとみんな余裕を持って暮らせるようになればいいのに - 36 : 2025/03/11 20:57:07 qCX4u
- でも日本にはこども家庭庁があるから
- 38 : 2025/03/11 21:00:51 VB2vG
- 小中高生の自殺が増えたのは、スマホでSNSを利用しているからだろ
【自殺】小中高生「1日1.5人」自殺、女子は5年前の約2倍 子どもたちを苦しめる最近の傾向

コメント