
- 1 : 2022/11/16(水) 17:03:29.73 ID:65fvxmK09
-
※2022年11月16日07時18分
時事通信政府は15日、経営が厳しいローカル鉄道を支援するため、鉄道事業者の固定資産税などを軽減する特例措置を拡充する検討に入った。沿線自治体と協力して路線維持に取り組む事業者を対象に、設備投資に伴う税負担を軽減する。2023年度の創設を検討している新たな補助金とセットで支援する考えだ。
- 2 : 2022/11/16(水) 17:05:13.39 ID:rwU2U+880
-
固定資産税ぐらい減免すりゃいいけど、そんな次元の話じゃないだろ
1日の乗客が100人いないとか - 10 : 2022/11/16(水) 17:08:28.27 ID:HJuq9Etg0
-
>>2
ほぼ学生専用みたいなもんだしな - 27 : 2022/11/16(水) 17:19:23.36 ID:XLokt5t80
-
>>10
たまに使うとホームにあふれた学生の波に押されて乗れず仕舞い
利用する気にならない - 3 : 2022/11/16(水) 17:05:19.55 ID:myW0cViF0
-
日本人存続へ減税してよ!w
- 4 : 2022/11/16(水) 17:05:55.62 ID:dhjzTSQ60
-
国鉄に戻すのとどちらがいいんだろう
- 7 : 2022/11/16(水) 17:07:37.12 ID:I8iVLjl00
-
>>4
貧すれば鈍するでJRも国鉄みたいに乗せてやってるんだ
みたいに戻るよ
国鉄に戻してまた民営化させるのがいいのでは? - 5 : 2022/11/16(水) 17:06:18.37 ID:DFVllGr80
-
ド田舎なんて全部BRTでいいんだよ
- 6 : 2022/11/16(水) 17:07:16.51 ID:RV31VOjs0
-
国鉄化しろ
- 8 : 2022/11/16(水) 17:07:37.22 ID:LrsFRflL0
-
田舎の鉄道は住民たちのアクセサリー
- 9 : 2022/11/16(水) 17:08:14.79 ID:OFTuxGjs0
-
わざと使いにくくしてからご利用が少ないので廃線しますと言われても
- 11 : 2022/11/16(水) 17:08:43.77 ID:haerxnVV0
-
変なイベントするんだろうけど効果ないぞw
- 12 : 2022/11/16(水) 17:09:39.66 ID:FSRIMwem0
-
道路特定財源をつぎ込めよ
公共交通だぞ - 13 : 2022/11/16(水) 17:09:46.02 ID:ruDOoJ7z0
-
廃線にしてバスで良い
鉄道じゃなきゃ嫌だなんてのはただの我儘 - 18 : 2022/11/16(水) 17:11:05.92 ID:pIAJkXI30
-
>>13
バスに変えようにも運転手が居ない - 14 : 2022/11/16(水) 17:10:03.49 ID:5TT4jVN00
-
岸田内閣なら鉄道税でも作って鉄道利用で増税して、赤字路線に補助金入れそうな気がするが
- 15 : 2022/11/16(水) 17:10:40.19 ID:LrsFRflL0
-
田舎なんてみんなクルマ持ってるじゃん?何で鉄道が必要なの?
- 16 : 2022/11/16(水) 17:10:58.46 ID:Sy7YgE2/0
-
だから全国一律で鉄道なんか廃止でいい
- 17 : 2022/11/16(水) 17:11:04.13 ID:zQfK1Z6H0
-
なくなったら困る!!でも乗らない!!
- 19 : 2022/11/16(水) 17:11:45.10 ID:Mo7DhkgE0
-
もう乗客に運転させろよ
- 22 : 2022/11/16(水) 17:15:11.03 ID:LrsFRflL0
-
>>28
大型二種免許取るときにふと思ったんだけど、
田舎の人間って大型二種免許の取り方知らないんじゃね? - 23 : 2022/11/16(水) 17:15:53.13 ID:Eq+IbpyD0
-
日本では満18歳になるまで自動車の運転免許を取得することはできませんが、アメリカでは大半の州で16歳になれば免許を取得可能です。 中には14歳で取得できる州もあります
- 24 : 2022/11/16(水) 17:16:04.05 ID:ay01Hgf+0
-
宦官に鉄ヲタがいるんだなw
フェリーとかバスも助けてやれよ - 25 : 2022/11/16(水) 17:18:32.73 ID:mZm8xtHW0
-
まぁ 高速バスとか特急列車の小回り型も便利で良いとは思うけど
個室や
フラットに出来るスペース改造が ある程度は必要だものなでなきゃ客は離れるし なかなか難しいもんだわ 交通機関って奥が深い
- 26 : 2022/11/16(水) 17:19:05.06 ID:CStW3nch0
-
固定資産税減らしたら地方公務員さまが贅沢な暮らしをすることができなくなっちゃうじゃないの?
- 29 : 2022/11/16(水) 17:20:00.96 ID:8GdlpXid0
-
いやいや何でそうなる
地方自治とは何だよ利用する地域が勝手にやれよ - 30 : 2022/11/16(水) 17:20:14.57 ID:LrsFRflL0
-
田舎暮らしはコストパフォーマンスが悪いという現実は決して認めないのな。
- 31 : 2022/11/16(水) 17:20:59.97 ID:cbiYRiGE0
-
国鉄かよ
- 32 : 2022/11/16(水) 17:22:15.15 ID:akeAfd160
-
国営化しろ
- 34 : 2022/11/16(水) 17:27:07.44 ID:LrsFRflL0
-
本質は「都会と同じ物がほしい」ただそれだけ
- 35 : 2022/11/16(水) 17:32:40.87 ID:zKLrKLAp0
-
>>34
逆で都会の人間が「お前らも俺たちと同じ不便な生活をしろ」「自動車社会は贅沢だ」というのもある気がするけどな
コメント