
- 1 : 2025/03/04(火) 20:12:03.57 ID:rn1REKvc9
-
【ワシントン時事】トランプ米大統領が目指す関税引き上げや政府職員削減が、堅調さを保つ米景気に冷や水を浴びせるとの懸念が浮上している。政策を巡る不透明感も一因に、米経済をけん引する個人消費に陰りが見えつつある。
1月の個人消費支出は前月比0.2%減と、2023年3月以来のマイナスを記録した。セントルイス連邦準備銀行のムサレム総裁は3日の講演で「最近の指標は消費者が年初以降、一層慎重になっていることを示している」と分析。「経済政策の不透明感を表す指標が上昇しており、これが消費支出を圧迫している可能性がある」との見方を示した。
主要貿易相手であるカナダやメキシコへの関税引き上げは、米経済への影響がとりわけ大きい。米シンクタンク、アメリカン・エンタープライズ研究所のマイケル・ストレイン氏は、特に供給網が国境をまたがる自動車関連で「株価が下がり、車の価格も上がる」と懸念した。
同氏は、高関税政策は「今やホワイトハウス内の宗教のようなものだ」と指摘。「多くの顧問が関税引き上げに極めて懐疑的だった第1次トランプ政権時とは違う」と解説した。
実業家イーロン・マスク氏率いる「政府効率化省」が主導する政府職員の大幅削減も、雇用悪化につながりかねない。「今後数カ月、雇用の伸びに大幅な下振れリスクがある」(米エコノミスト)との声も上がる。
時事通信 外経部2025年03月04日17時00分配信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025030400422&g=int - 2 : 2025/03/04(火) 20:13:37.16 ID:c2Ziitu/0
-
景気よりも目の前の物価高が民意
- 4 : 2025/03/04(火) 20:13:55.06 ID:FtfhmxXL0
-
パスクアメリカーナの終焉だ
むしろアメリカこそが安全保障上のリスク - 5 : 2025/03/04(火) 20:13:59.78 ID:iTJL4Vif0
-
インフレを抑えるには公的支出を削減するのが一番効果がある
- 6 : 2025/03/04(火) 20:14:24.24 ID:/YLtCRPA0
-
トランプは「反・新自由主義」
つまり自由貿易とか反対で
関税かけて(自由な)貿易を止めたい・管理したい - 7 : 2025/03/04(火) 20:14:32.54 ID:SyHWphON0
-
トランプは外れだったな
- 9 : 2025/03/04(火) 20:14:53.67 ID:CaB72ZE80
-
トランプリセッションで円高なって欲しい
- 10 : 2025/03/04(火) 20:15:00.46 ID:5fZqCmA10
-
トランプの経済政策は失敗する可能性が高いと思うわ
- 12 : 2025/03/04(火) 20:15:08.73 ID:aAiLaR/Z0
-
かといってハリスでも別の地獄が待ってたから
- 13 : 2025/03/04(火) 20:15:59.70 ID:Yi6CpeSN0
-
トランピーロン「経済オンチは黙っとれや」
- 15 : 2025/03/04(火) 20:18:10.74 ID:rAm52jpa0
-
トランプ暴落来るで
- 16 : 2025/03/04(火) 20:18:36.37 ID:Ag2RJSKT0
-
ラストベルトのために大都市の奴らが金払えってんでしょう
- 17 : 2025/03/04(火) 20:18:43.83 ID:YJVZCjJ90
-
(海外の反応)どうぞ、好きにしてください。
- 18 : 2025/03/04(火) 20:18:46.01 ID:zopvWHSK0
-
わざとやっているのはわかるがインフレ対策として有効なの?
- 23 : 2025/03/04(火) 20:19:59.33 ID:Ag2RJSKT0
-
>>18
もちろんインフレ対策としては逆効果
なにしろ保護貿易は不況対策なんで - 24 : 2025/03/04(火) 20:21:20.65 ID:zopvWHSK0
-
>>23
ですよねーなんともかんとも…
とんでもない策が出て来るのかね - 31 : 2025/03/04(火) 20:25:51.56 ID:5fZqCmA10
-
>>18
包括的な関税は物価が上がる方向に作用する関税が上乗せされることで輸入品はダイレクトに値上げになるし
アメリカ国内で生産している製品も間接的にエネルギー価格や原材料費の上昇の影響を受ける - 19 : 2025/03/04(火) 20:19:26.91 ID:bxp9FX0a0
-
最終的には鎖国してトランプ王国を創るんだろ
ロシアがトランプ家の安全を担保 - 20 : 2025/03/04(火) 20:19:30.82 ID:zopvWHSK0
-
国内産業回帰はわかるが時間かかるしなあ~
- 21 : 2025/03/04(火) 20:19:32.47 ID:hUOlhH7p0
-
カナダ産牛肉に輸入関税かけて米国内の流通価格が関税施策前よりあがったら
その差額はカナダ政府の税金でアメリカに支払われると本気で思ってたってどういうことなの… - 22 : 2025/03/04(火) 20:19:42.14 ID:bPYsv9J+0
-
不法移民の強制送還も
最初だけちょっとやって
あとは放置してるなトランプってまじで口だけ野郎だわ
- 25 : 2025/03/04(火) 20:21:23.50 ID:kcqU/7pw0
-
米シンクタンク、アメリカン・エンタープライズ研究所のマイケル・ストレイン氏
AEIって保守系のシンクタンクなのにこんな発言出てくるのか
- 26 : 2025/03/04(火) 20:22:28.18 ID:E+MinOJ+0
-
ロシアとユダヤに洗脳された世界を戦争に導く気違いに成り下がったからな
- 27 : 2025/03/04(火) 20:23:21.64 ID:s22b6vYC0
-
財務省解体論者をはじめとした貧乏人どもよく見とけよ
アメリカの大失敗の軌跡をトランプはお前達が望んでいることを一歩先にやってくれてるんだから
- 29 : 2025/03/04(火) 20:24:36.26 ID:E+MinOJ+0
-
>>27
財務省は自分が放蕩するために日本を滅ぼしにかかってるからぜんぜん違うだろ - 43 : 2025/03/04(火) 20:31:01.76 ID:5fZqCmA10
-
>>27
関税をかけたがるトランプと消費税を上げたがる財務省はセルフ経済制裁が好きな似た者同士 - 50 : 2025/03/04(火) 20:33:45.64 ID:UCaEUDZa0
-
>>43
だわな、外向きか内向きかの違い - 28 : 2025/03/04(火) 20:24:19.75 ID:iTJL4Vif0
-
トランプ暴落が起きたらその瞬間にトランプ人気は完全に終わる
- 47 : 2025/03/04(火) 20:32:44.72 ID:rzO48v/I0
-
>>28
普通に暴落する見込みだけれどね
収入だけで言えば安い国に働かせて、上前はねる方が儲かるけれど
高いアメリカ人を雇うように強制してるのだから - 30 : 2025/03/04(火) 20:25:03.81 ID:ev0EaHcL0
-
馬鹿なジジイよww 自分で自分の首を締めてやがる
まあ。、 エブラハム・リンカーン ジョンソン?? JFK に続いて 4人目の 暗殺大統領だな ・まあ。1年以内だな ほぼ90%と見た
- 35 : 2025/03/04(火) 20:27:59.14 ID:Pnm5uAR70
-
>>30
ガーフィールドとマッキンリー抜けてるぞ。それにジョンソンは暗殺されとらん - 32 : 2025/03/04(火) 20:26:19.00 ID:tAjZvWQW0
-
アメリカからも山上が現れそう。
しかもトランプ信者の中から。 - 33 : 2025/03/04(火) 20:27:12.75 ID:PUQ9uAid0
-
トランプに期待するのは円高になってくれることだけ
- 34 : 2025/03/04(火) 20:27:57.48 ID:Ag2RJSKT0
-
しかし、二期目のトランプはどうしてここまで関税バカになったんだ?
一期目も関税合戦やってたけどここまで見境なくはなかった。 - 38 : 2025/03/04(火) 20:29:12.03 ID:Pnm5uAR70
-
>>34
側近の入れ知恵みたいよ。なおそいつは経済の専門家ではない - 40 : 2025/03/04(火) 20:29:59.40 ID:hUOlhH7p0
-
>>34
前は神輿に乗った素人をあくどいインテリたちが支えるフリして勝手にやってる図式だったが
今回は素人しか居らん - 80 : 2025/03/04(火) 20:43:18.01 ID:cD6vrGFX0
-
>>34
書いてあるだろ
一期目は旧来からの共和党系人材が政権に多かったから歯止めになってたけど
二期目はトランプ信者しかいないから - 36 : 2025/03/04(火) 20:28:26.23 ID:79M/X8rQ0
-
アメリカ人が選んだ未来
- 37 : 2025/03/04(火) 20:29:04.94 ID:T8f3m5n20
-
関税関税でアメリカがどう得をするのかがよくわからんのよね
特定の品目にだけかけるわけじゃないんだろ? - 39 : 2025/03/04(火) 20:29:34.65 ID:Mp/qfEay0
-
関税も戦略的に保護したい産業品目に絞ら
ないと、自国民への増税効果が辛いかと。税収増すんごいらしいから目が眩んでいそう
- 44 : 2025/03/04(火) 20:32:17.97 ID:T9CelKMx0
-
ざまーwwwww
- 45 : 2025/03/04(火) 20:32:21.36 ID:C9pz0kYz0
-
Make America Great RECESSION Again!
マジで大恐慌起きるで
- 46 : 2025/03/04(火) 20:32:35.05 ID:UCaEUDZa0
-
恐慌への入口だわな
- 48 : 2025/03/04(火) 20:32:57.53 ID:T9CelKMx0
-
さっさとトランプを山上するしかないよ
アメリカ人ざまーやわ - 49 : 2025/03/04(火) 20:33:38.92 ID:3r2jr3MI0
-
トランプ大統領になったら世界中良い事ばかりになると言ってたトランプ信者は未だ息してんの?
- 51 : 2025/03/04(火) 20:33:46.52 ID:jd/3viwr0
-
トランプ関税でコイツに投票した有権者の暮らしがさらに苦しくなる
自業自得だね
セルフ経済制裁で自滅する偉大なアメリカ - 52 : 2025/03/04(火) 20:34:01.40 ID:T9CelKMx0
-
関税
移民ガー
ゼレンスキーがー
イーロンがーこれしかねーの政策
- 53 : 2025/03/04(火) 20:34:17.12 ID:7PtXN+Ul0
-
トランプはロシアの犬だし、アメリカ沈没で(笑)
あっ日本はアメリカの植民地だった…
- 54 : 2025/03/04(火) 20:34:28.14 ID:uwMO+E7u0
-
どうなる? この壮大な社会実験
- 55 : 2025/03/04(火) 20:34:32.74 ID:/65p7+3Z0
-
4年後、逮捕だな
老後は監獄 - 56 : 2025/03/04(火) 20:34:37.96 ID:Mp/qfEay0
-
まあ、米分断弱体化に強い熱意と動機を持つ
勢力に政治の中枢を任せるのはどうかと思う - 57 : 2025/03/04(火) 20:34:38.30 ID:CDPU6aiX0
-
躊躇してたちょっと高いものも今が最後のチャンスになるかね?買っといた方がいいか?
気軽に外食できるのも今が最後になるかもしれんよな - 58 : 2025/03/04(火) 20:34:52.28 ID:T9CelKMx0
-
金持ち「すこし高くなったな」
トランプ支持層「高すぎて買えませんwwwwww」
- 59 : 2025/03/04(火) 20:35:45.04 ID:T8f3m5n20
-
アメリカ国民はトランプで良かったと思っとるんかね?
- 60 : 2025/03/04(火) 20:36:55.27 ID:x7izTDgn0
-
トランプ「バイデン政権の多様化政策が悪い!」
- 61 : 2025/03/04(火) 20:37:03.05 ID:C9pz0kYz0
-
原油、ビットコイン、ドルがジリジリ下げてるぞ
今夜のNY市場、本物のナイヤガラが見れるかも
- 63 : 2025/03/04(火) 20:37:38.69 ID:CDPU6aiX0
-
>>61
こえー… - 69 : 2025/03/04(火) 20:38:53.65 ID:/65p7+3Z0
-
>>61
アメリカ人が日本に来なくなるぞ
トランプタワーいつ買うの?
もうすぐ! - 62 : 2025/03/04(火) 20:37:33.62 ID:DZK4wKtN0
-
カナダはトランプ地盤の農産物やウイスキーを狙って報復関税してるんだな
なかなか頭いい - 65 : 2025/03/04(火) 20:38:25.72 ID:SoX00wz00
-
関税かけたら物価上昇は馬鹿でもわかるだろ
- 66 : 2025/03/04(火) 20:38:28.25 ID:+11dhWBw0
-
利上げせんとあかんぐらいなんでそれでええねんマヌケ
- 67 : 2025/03/04(火) 20:38:29.18 ID:zDzCctS60
-
日本と違って米国民の多くは米国株に投資してるだろ
その米国株がトランプ就任からダダ下がりだから米国民が納得するわけがない - 68 : 2025/03/04(火) 20:38:32.22 ID:frHn2bEG0
-
売国奴4ねばいいのに
- 72 : 2025/03/04(火) 20:39:56.52 ID:ObugYr6Y0
-
何故こんなにトランプが支持されてんの?
側から見ててよく分からない - 77 : 2025/03/04(火) 20:42:02.58 ID:hjBMnfvI0
-
>>72
トランプ政権の支持率は早くも急落してる
既に不支持と支持が逆転してるし - 73 : 2025/03/04(火) 20:40:19.19 ID:G+5+4Bvk0
-
定年までまだ10年くらいあるから
半値くらいまで株価下がってもええんやで - 74 : 2025/03/04(火) 20:40:39.57 ID:zMaxG77U0
-
政府職員の大幅削減も、雇用悪化につながりかねない、っていうけどもどういう論理なんだろうね。
- 75 : 2025/03/04(火) 20:40:59.50 ID:SsCx+oTH0
-
アメリカ庶民は大変だ
もうひとつ仕事増やさなあかんな
いまや世界一の働き蟻や
28時間はたらーけますか
ビジネスマーンビジネスマーン
あめりーかんビジネスマーン - 76 : 2025/03/04(火) 20:41:32.87 ID:qtq2t6kg0
-
スタグフってしまったらどうすんのかねえ
- 78 : 2025/03/04(火) 20:42:20.33 ID:IJrd2lW60
-
関税は輸入業者が政府に収めるんだろうけど、最終的にだれが払うのかは、輸入業者から消費者に渡るまで、誰がどれだけ負担することになるのかはわからない
中に入る業者が全額を次に渡すとは限らない。自分たちはその一部を負担し、1ドルのうち20セントを負担して80セントを次のフェーズに渡すかもしれない
キャベツの値段が上がっても、定食の値段をそのまんま上げられない食堂のようなものだ - 79 : 2025/03/04(火) 20:42:41.03 ID:v96BosxR0
-
政府職員はどうでもいいだろ
- 81 : 2025/03/04(火) 20:44:08.59 ID:v8IYfPgv0
-
政府職員は日本で中途採用してアメリカの国家機密も売ってもらおう
コメント