- 1 : 2024/02/10(土) 16:30:05.03 ID:L7euD8dX9
-
作業服大手のチェーン・ワークマンが2月5日、2024年3月期の業績予想を下方修正した。通期の売上高に当たる営業総収入は、1365億7600万円から1349億9300万円に。純利益は、175億6300万円から160億3000万円に、およそ1割ほど引き下げられた格好だ。
【写真で見る】職人は入りにくい? 「ワークマン女子」など新業態の様子
近年、ワークマンは専務・土屋哲雄氏の「しない経営」「エクセル経営」という方針で大きく業績を拡大し、インタビューや書籍などでも注目を集めていた。それだけに、今回の下方修正は、話題性をもって報じられたニュースとなった。
下方修正の理由自体は、タイミング的な問題も大きく、業績的には今のところ大きな問題はなさそうだが、筆者が興味深く思ったのは、そのニュースに対するコメントに、なぜか「アンチワークマン」的なものが多いことだ。
実はここには「ワークマン」をめぐるイメージの問題、そしてブランドがイメージを変更していく「リブランディング」の問題が隠れていると筆者は思う。どういうことか。
今回は、このニュースから企業の「イメージ」や「ブランディング」、そして「リブランディング」について考えてみよう。
■ズレるワークマンの「イメージ」
続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/0522c549c6bef348fd60f6538805da765bd5ee53 - 2 : 2024/02/10(土) 16:30:13.75 ID:OWH7sJjY0
-
(∪^ω^)わんわんお!
- 3 : 2024/02/10(土) 16:32:40.71 ID:y5LAxJdl0
-
エクセル経営ってなに?スプレッドシート使うのけ?
- 4 : 2024/02/10(土) 16:33:18.99 ID:/FJgsKuY0
-
ワークマン女子どこいってん?
- 5 : 2024/02/10(土) 16:33:34.51 ID:wWz+8lWU0
-
ワークマンたまに行くけど結局買うのは一番安いシンプルな奴
それも以前のほうが良いの多かったイメージ
サイズもMなのに糞小さいし - 6 : 2024/02/10(土) 16:34:00.13 ID:EnOgzDWD0
-
ちゃんと作業着作れやw
- 7 : 2024/02/10(土) 16:35:09.11 ID:G9wcZJ840
-
開発費をアウトドアに全振りの勢いで進めたらキャンプブーム終わってた、って感じ?
- 8 : 2024/02/10(土) 16:35:31.34 ID:Hs9ukzQ/0
-
ワークマンで前面にだしてアウトドア売ってるからだろ
ありゃ売るとしても申し訳無さそうに消耗品だけコーナー設けて売れいいアウトドアは、別ブランドの別会社にして、モンベルよりかなり安く売ればいいと思うが
- 9 : 2024/02/10(土) 16:35:36.51 ID:PY7H96fF0
-
>>1
正直、コーナンとかのホームセンター行った方がマシって感じがするようになってる。 - 51 : 2024/02/10(土) 16:51:13.81 ID:iH9f6i9P0
-
>>9
さすがにコーナンはないな - 10 : 2024/02/10(土) 16:35:40.15 ID:JIeTczSG0
-
レディース専門店ができた時になんか違う感が出てきた
- 11 : 2024/02/10(土) 16:35:51.21 ID:xi80z6LK0
-
化繊ばかりで自分は皮膚が弱いから着られない
- 12 : 2024/02/10(土) 16:37:19.16 ID:np9I6ugT0
-
商品がネットで紹介されると速攻で売り切れ、補充無し
品切れ、サイズ欠品が多すぎる - 59 : 2024/02/10(土) 16:56:08.25 ID:JohWPxOG0
-
>>12
一括大量発注が安さの理由だからな - 13 : 2024/02/10(土) 16:38:18.25 ID:YybQe0rX0
-
ユニクロ方向を目指してるのだろうか
- 14 : 2024/02/10(土) 16:39:14.42 ID:sf2O2Mjf0
-
安かろう悪かろう
- 15 : 2024/02/10(土) 16:39:41.64 ID:sknrASZk0
-
ベイシアグループでワークマンは上場企業
ベイシア、カインズは非上場
- 16 : 2024/02/10(土) 16:40:00.10 ID:UwJQnZBc0
-
新業態ニートマンの展開が待たれる
- 17 : 2024/02/10(土) 16:40:11.44 ID:qV6xoXqY0
-
株がイメージがおかしいと言っている
- 18 : 2024/02/10(土) 16:40:24.79 ID:3uewb+YM0
-
メインターゲット変更したはいいけど
相手は移り気なんだしブームが去ったらそれまででしょ
そうしている間に元ターゲットに逃げられたら意味なし - 19 : 2024/02/10(土) 16:41:22.14 ID:5fpWDxMX0
-
一般に向けてるのってワークマンプラスじゃないの?
- 20 : 2024/02/10(土) 16:41:51.95 ID:XVB0KHZ70
-
安くて温かい服多いから気に入ってる
- 21 : 2024/02/10(土) 16:41:56.37 ID:c/VvtNOu0
-
>>1
ワークマン女子とか言われ出した頃ドキュメンタリーかなんかで
古くからの商品担当のおっさんが女性社員にボロクソ言われてたのを見たな - 22 : 2024/02/10(土) 16:42:17.40 ID:nBazQdXz0
-
>>1
彼氏の普段着がワークマンだった - 23 : 2024/02/10(土) 16:42:20.51 ID:g3THCl070
-
ワークマンはポケットの作りがなあ
- 36 : 2024/02/10(土) 16:47:18.56 ID:XVB0KHZ70
-
>>23
太もものポケットがあるのがメチャメチャ便利
デザイン性とかより機能性がとにかく高い - 24 : 2024/02/10(土) 16:42:44.86 ID:qV6xoXqY0
-
株価1万から怒涛の転落劇が始まったよ
マスコミもぐるだろ
あの株の動きは - 27 : 2024/02/10(土) 16:43:38.13 ID:Hs9ukzQ/0
-
>>24
落ちたナイフかなあ
ついつい買う衝動にかられる - 25 : 2024/02/10(土) 16:43:08.28 ID:jSTWlprB0
-
昔は丈夫で安い服求めてたまに行ってたけど、人多すぎで最近は全然いかなくなってた
今はそんな事になってたんだ - 26 : 2024/02/10(土) 16:43:26.15 ID:TGYnALUU0
-
軽視はしてないと思うけどな
実際、女子じゃなくて、来てる客はババアだし - 63 : 2024/02/10(土) 16:57:40.66 ID:JohWPxOG0
-
>>26
業態転換前の既存ワークマンにもチャリで女子高生通って来るぞ
きたねーカッコで入れなくなったは - 28 : 2024/02/10(土) 16:44:06.05 ID:bG7N4V2Y0
-
一時期嵌まったがやっと抜け出してシャツ1万円レベルに戻せたわ
理由は街中でワークマン着てるヤツがあまりにも貧乏臭いから - 29 : 2024/02/10(土) 16:44:53.56 ID:CD4k5rmS0
-
今の時代にわざわざ女子とつけた謎
- 31 : 2024/02/10(土) 16:45:22.43 ID:XXl+zbvt0
-
ブームが終わっただけ。
- 32 : 2024/02/10(土) 16:45:52.65 ID:Hs9ukzQ/0
-
実は
漁夫の利は
ユニクロだったりして - 33 : 2024/02/10(土) 16:45:58.02 ID:R0CUreiX0
-
商業施設に入ってるワークマンに入りにくいのはわかるけど各地にあるワークマンは別に昔のまま
- 49 : 2024/02/10(土) 16:50:37.31 ID:HGyf5W2J0
-
>>33
パンピーが押し寄せて駐車場いっぱいで停められない
品揃えもパンピー寄りで悪くなったし最近は専らホムセン - 34 : 2024/02/10(土) 16:46:12.43 ID:PY7H96fF0
-
男性用スパッツを重宝してたが、
いつの間にか前開きのモノが無くなってて冷めちゃったよ。ケチってんじゃね~よ。
- 35 : 2024/02/10(土) 16:47:00.67 ID:6BPWBtZh0
-
なに消費者のせいにしてんの
- 37 : 2024/02/10(土) 16:47:39.78 ID:rduXUcON0
-
>アンチワークマン
他にすることないのかよ - 38 : 2024/02/10(土) 16:47:54.21 ID:XDjQncL90
-
>>37
これ - 39 : 2024/02/10(土) 16:48:15.36 ID:Ntvj1PDj0
-
バイク用の防寒着は良いけど他はゴミだろ
- 40 : 2024/02/10(土) 16:48:17.44 ID:XDjQncL90
-
ステマが足りないよ
- 41 : 2024/02/10(土) 16:48:18.93 ID:kUeSJ8NP0
-
ツウはワークランド
世田谷区野沢は毎朝6:00開店 - 52 : 2024/02/10(土) 16:51:18.45 ID:6BPWBtZh0
-
>>41
ワークランドの品揃えは最高だよな
俺は本店近くだからありがたい - 42 : 2024/02/10(土) 16:49:11.84 ID:6BPWBtZh0
-
どう考えても定期的に消費してくれる職人相手の品物を充実させた方がいいのに
来客層を拡げようと変に洒落っ気出した商品を作り職人向けの商品開発を疎かにしたバカな事したな
- 43 : 2024/02/10(土) 16:49:31.48 ID:GCdXHRcd0
-
タイミング合わないとサイズ無くて買えないんだよなぁ
- 44 : 2024/02/10(土) 16:49:36.24 ID:u0HQCJDX0
-
本来の客層である鳶とか解体工見習いみたいなDQNがホントいないもんな
- 45 : 2024/02/10(土) 16:50:07.35 ID:Hs9ukzQ/0
-
キャンプブームが終わったからなあ
スノーピークも業績悪いし - 46 : 2024/02/10(土) 16:50:20.01 ID:B6o6rWWw0
-
ワークマンプラスとかに女子居ないからな
そんなに客多くないし、在庫も切れてるイメージだわ - 60 : 2024/02/10(土) 16:56:08.72 ID:NNBlQ7nM0
-
>>46
うちの近所のプラス店舗はいつ行っても女客が数人は来てるぞ
これ良いなと思った物に限って極端に小さいかデカいサイズしか残ってないケースはよくある - 47 : 2024/02/10(土) 16:50:33.04 ID:sxgNTG7M0
-
イメージだけだろ
モールに入ってるような店舗は別として、元々あるワークマンは大して変わってないぞ - 48 : 2024/02/10(土) 16:50:35.07 ID:2EZlCmRp0
-
コウリはガ●ジ
- 50 : 2024/02/10(土) 16:50:59.26 ID:Ccyf1po20
-
新業態の店舗名をワークしてないマンにすれば解決
- 53 : 2024/02/10(土) 16:51:20.56 ID:m/CiDfsR0
-
たまにある古くからの顧客層が新規の顧客層が増えていくことに危機感覚えただけだろ
- 57 : 2024/02/10(土) 16:52:58.97 ID:6BPWBtZh0
-
>>53
実際に店行って品物見てたらそんな事言えんよ - 54 : 2024/02/10(土) 16:51:54.70 ID:hUrNtGxA0
-
ワークマンの服紹介してる動画見たけど普通に着れるもんな
- 55 : 2024/02/10(土) 16:52:08.97 ID:CqK7vWZg0
-
いや女子とかそんないねえぞ
むしろ普段使いのババアがよくきてる - 56 : 2024/02/10(土) 16:52:10.38 ID:YybQe0rX0
-
さあ君たち、いざプロノへ!
- 58 : 2024/02/10(土) 16:54:05.32 ID:1vztHOYl0
-
本来の路線ケチってしまむらみたいにしやがったからな
確か女を開発担当にしたんじゃなかった? - 61 : 2024/02/10(土) 16:56:45.78 ID:vrQimXkH0
-
おしゃれな作業服や安全靴が増えてきたからありがたいけど、軍手や革手は昔のままなんだよ!
- 62 : 2024/02/10(土) 16:57:32.17 ID:o41RWYId0
-
職人の意見とかそんなレベルじゃないと思う
お手頃とはいえあの品質で満足するようなアホな客はそんなに増えないよ - 65 : 2024/02/10(土) 16:59:16.17 ID:JohWPxOG0
-
程よくオシャレ硬派なら走攻守揃ったプロノがあるからワークマン潰れてもいいや
- 67 : 2024/02/10(土) 16:59:50.62 ID:ZkUvgn2l0
-
確かに職人用の専門具とかのスペース減らして一般向けに割いたから職人は見なくなったね今はホムセンの資材売り場が早朝に開くからみんなそっちに移行したみたい
- 69 : 2024/02/10(土) 17:00:04.74 ID:D/f3yZJI0
-
ちょっと減収減益したら、もう手のひら返し。マスコミってマジでクソ
- 70 : 2024/02/10(土) 17:00:05.45 ID:JhgWUL3z0
-
そりゃ被る時間に行く場合もあるけど基本的には時間帯がズレてるだろ
- 72 : 2024/02/10(土) 17:00:41.65 ID:zVawLqUd0
-
たまに入る店も含めて2-3軒、昔から大して変わってない
狭くてごちゃっとした感じ最近できた店だけ違うのかな?
コメント