万博のよく分からない目玉の下が崩れる 能登の復旧復興を諦めさせてまで建てたのになぜ…

1 : 2025/03/12(水) 18:31:59.21 ID:dMySugPO0

https://smart-flash.jp/sociopolitics/333649/1/1/

大阪万博、今度は木造リングの根本が大崩壊…注水開始の2日後に発覚も「ギネス認定」まで公表せずの “隠蔽” 体質

社会・政治 記事投稿日:2025.03.12 17:30 最終更新日:2025.03.12 17:30
出典元: SmartFLASH 著者:『FLASH』編集部

大阪万博、今度は木造リングの根本が大崩壊…注水開始の2日後に発覚も「ギネス認定」まで公表せずの “隠蔽” 体質

2 : 2025/03/12(水) 18:32:11.19 ID:dMySugPO0
 3月10日、大阪・関西万博の大屋根リングを支える護岸の一部が、水で浸食されていることが明らかになった。
 浸食があったのは2カ所。全長約2キロのリングのうち、約600メートルは水上に造られた護岸の上にあり、外側の480メートルと内側の120メートル、合わせて約600メートルが浸食されていた。
 万博を運営する日本国際博覧会協会では、浸食の原因について「風の影響により水面の波が高かった」「西風が強く、浸食は発生した西から東への波の影響によるもの」などと説明。

 リング下の地中には60メートルの杭があり安全性に影響はなく、今後は「護岸を砕石で覆うなど、浸食した護岸の保護方法の詳細を検討中」としている。
 Xでは《既に1か月でボロボロ。台風が来たらどうなるのか》《「先が思いやられる」とはまさにこのこと》と、心配の声が多数。なかにはこんな指摘も。
《不安にはなりますわな。2月17日に注水を開始して、2日後には崩壊を確認していたのに、3月4日のギネスの認定が終わるまで公表していませんでしたし。(万博協会は3月7日に撮影した写真を3月10日に公開、この間も設計者は絶賛投稿のみ)》

「大屋根リングの一部は水上にせり出す形になっています。埋立地の上に造られたプールのようなもので、その部分に注水が開始されたのが2月17日。協会の説明では、その2日後の2月19日には、護岸に浸食が見つかり、その後、浸食が広がったということです。

 つまり、浸食が確認されてから3月10日の発表まで2週間以上もあったわけです。
 その間、3月4日には、大屋根リングが木造建築として世界最大だとギネス世界記録に認定され、認定証の授与式がおこなわれています。こうしたイベントを待ってから発表したのでは、と “隠蔽” を勘繰りたくなるのも当然でしょう」(事件担当記者)

 4月13日の開幕まであと1カ月。にもかかわらず、前売りチケットは販売不振で、ドジャースの開幕戦のほうがよほど盛り上がっている始末。本当に、先が思いやられるーー。

海側遠景(撮影日:2025年3月7日、万博協会プレスリリースより) 1/4
レス2番のサムネイル画像

ウォータープラザ側遠景・拡大(撮影日:2025年3月7日、万博協会プレスリリースより) 2/4
レス2番のサムネイル画像

ウォータープラザ側遠景・拡大(撮影日:2025年3月7日、万博協会プレスリリースより) 3/4
レス2番のサムネイル画像

浸食が生じた万博リング護岸(写真・共同通信) 4/4
レス2番のサムネイル画像

3 : 2025/03/12(水) 18:32:57.70 ID:Kn9B38n40
埼玉の下水管に人柱にされたジジイの呪いだろうな
5 : 2025/03/12(水) 18:34:00.29 ID:qz05R2b80
やっぱり馬鹿のギネス記録じゃん
6 : 2025/03/12(水) 18:34:52.30 ID:SP+FV1e90
今の日本を如実に表してるな
衰退国の悲しみよ
42 : 2025/03/12(水) 18:55:07.71 ID:OwdUMJHs0
>>6
兵庫が言うと味わい深いな
7 : 2025/03/12(水) 18:34:57.24 ID:omIOUVCe0
大阪土人は馬鹿しかいない
8 : 2025/03/12(水) 18:35:39.03 ID:dQHWE12f0
また増税すればええやん
9 : 2025/03/12(水) 18:37:26.19 ID:vjeSUUAI0
大阪らしいな
10 : 2025/03/12(水) 18:38:00.79 ID:CPbLlyUD0
石を吊ってるやつの下も通りたくない
石なんて何が切っ掛けで割れるか分からん
11 : 2025/03/12(水) 18:39:40.82 ID:LZbxdAET0
万博は失敗するよ
こんな誰も望まない血税の無駄使いが成功するはずない
現に府民さえ誰も興味持ってない
まあ、オールドメディアが異常にヨイショするんだろうけどねwww
39 : 2025/03/12(水) 18:54:59.18 ID:3UQgj6U+0
>>11
同意
そして誰も責任を取らない
12 : 2025/03/12(水) 18:39:50.24 ID:1knaeRFB0
土木工事とか建築工事もダメになってんのこの国 昔は中国みて笑ってたのに
25 : 2025/03/12(水) 18:48:10.12 ID:Q/V89nkn0
>>12
だから政府が氷河期世代を自己責任だと切り棄てた事で、技術の継承の断絶と少子化が始まってしまったんだよ
30 : 2025/03/12(水) 18:50:12.96 ID:5gOPjAoT0
>>25
氷河期世代の無能が何時までも氷河期世代ガー喚いてる
13 : 2025/03/12(水) 18:39:54.76 ID:cwb5k/vx0
世界中に見てもらいたいけど隠したい
14 : 2025/03/12(水) 18:42:38.96 ID:MDVWybbY0
期間中、台風が直撃しないことを祈るしかない
15 : 2025/03/12(水) 18:43:04.54 ID:gXgrRciT0
開催期間中に事故起こりそう
近づかない方が無難
16 : 2025/03/12(水) 18:43:04.77 ID:2uB5Mt700
平安時代でも海に鳥居たてられてたのに
今の日本は技術が無くなってしまったなぁ
17 : 2025/03/12(水) 18:43:10.87 ID:6nPcmSY+0
能登復旧を拒否してまで建てた木造リング
18 : 2025/03/12(水) 18:43:39.23 ID:tGQbZwVR0
維新に投票した大阪土民が悪い
19 : 2025/03/12(水) 18:43:39.72 ID:oOF/hzsd0
某クマさんデザイン?
20 : 2025/03/12(水) 18:44:24.18 ID:0acV3/RR0
あの頭上の岩も休憩中に大崩壊ですか?
21 : 2025/03/12(水) 18:44:36.88 ID:n5rVyMt80
ミャクミャクの目玉の下が崩れたのかと
22 : 2025/03/12(水) 18:44:47.30 ID:g+bTX6GU0
池なんか作ったら臭くならないか
23 : 2025/03/12(水) 18:46:24.71 ID:KaoTuL/70
デザイン決定時に約束されし失敗
24 : 2025/03/12(水) 18:47:09.80 ID:vVEnD+bg0
た~お~れ~るぞ~!
27 : 2025/03/12(水) 18:49:28.47 ID:1wKOKPN90
維珍は4ね
28 : 2025/03/12(水) 18:49:31.77 ID:2N90tNlJ0
維新恥ずかしくないの
29 : 2025/03/12(水) 18:50:08.52 ID:rkec+k7H0
ケチって発注した上に業者がケチったんだべ
31 : 2025/03/12(水) 18:50:40.79 ID:Nge0bxDP0
能登の怨みと祟りじゃ
38 : 2025/03/12(水) 18:54:48.80 ID:5gOPjAoT0
>>31
震災被害県から万博資金を奪った外道
32 : 2025/03/12(水) 18:51:31.96 ID:ljCpr2Ij0
ドリフみたいなことにはならないよね?(´・ω・`)
37 : 2025/03/12(水) 18:53:44.15 ID:2uB5Mt700
>>32
ドリフはヨッコイショ!で元に戻るから
33 : 2025/03/12(水) 18:51:47.96 ID:+N3CW0SG0
本当に倒れたら面白いw
34 : 2025/03/12(水) 18:52:32.46 ID:rvJRAj230
始まる前から終わっている
35 : 2025/03/12(水) 18:53:17.37 ID:G6fDP5Pu0
全く興味持てないな
半世紀前は盛り上がったが
36 : 2025/03/12(水) 18:53:42.99 ID:C4nREtJu0
>>1
目玉のオバケがヒんだか
40 : 2025/03/12(水) 18:55:00.98 ID:0y/7QRrb0
能登復興をせずこんなくだらない万博に多額の税金を注ぎ込むと必ず天罰が下る
41 : 2025/03/12(水) 18:55:03.47 ID:rgYh1S0w0
あかんわー
43 : 2025/03/12(水) 18:57:31.26 ID:rgybP3Av0
維新のやることなんてこんなもの
44 : 2025/03/12(水) 18:57:53.82 ID:8+yXT3KM0
維新も自民も国賊だらけ
45 : 2025/03/12(水) 18:58:38.38 ID:teX5t4hz0
全員落選させないといけない
47 : 2025/03/12(水) 19:02:08.58 ID:G9+OtzIJ0
急募 柱をおさえるボランティアのお仕事(1日24時間開催期間全日)です
48 : 2025/03/12(水) 19:04:12.96 ID:3Nv/dxef0
護岸ブロック並べて景観無視しとけ

コメント

タイトルとURLをコピーしました