中国外務省「違法なデータ収集要求しない」…AIディープシークへの各国制限に反発

サムネイル
1 : 2025/02/06(木) 22:41:27.80 ID:Vp7XmvMZ0

https://news.yahoo.co.jp/articles/cab4af3f34163a9b12295a1a76c7e9bd6fdc9d75

中国外務省の郭嘉昆(かく・かこん)報道官は6日の記者会見で、新興企業「DeepSeek(ディープシーク)」の生成人工知能(AI)サービスを制限する動きが各国で広がっていることに対し、「経済・貿易や科学技術の問題を政治化するやり方に反対する」と反発した。「中国企業の合法的な権益を揺るがずに守る」とも強調した。

郭氏は「中国政府はデータプライバシーとセキュリティーを高度に重視し、法に照らして保護している」と訴えた。その上で「企業や個人に違法な形でデータを収集したり保存したりすることを要求したことはないし、これからも要求しない」と主張した。

中国政府は独自の検閲システム「グレート・ファイアウオール(電子版・万里の長城)」を築き、米フェイスブックなど海外発のインターネットサービスへの接続を厳しく制限している。米国の対話型AI「チャットGPT」の利用も中国では制限されているもようだ。

2 : 2025/02/06(木) 22:42:51.16 ID:lfVdeawk0
最初は大人しくしといてスタンダードになったら始めるんじゃねえの
3 : 2025/02/06(木) 22:42:51.41 ID:dQnxkbyN0
今現在で中国共産党を信じれる存在は知的障碍者
4 : 2025/02/06(木) 22:42:52.62 ID:vlhSPB1j0
中国は企業データを自由に利用できる法律あるから
それを叩かれてるだけなのに
5 : 2025/02/06(木) 22:42:55.10 ID:NQ943djk0
からの~
6 : 2025/02/06(木) 22:42:57.77 ID:IsdTABky0
打たれ弱い共産
偉そうなことを言って突かれるとすぐ泣き言う
7 : 2025/02/06(木) 22:43:37.47 ID:OE6vHmZA0
口で言うだけなら何とでも言えるよな
だからこそ信用って大事なんだよ
過去を基準に未来を測る
そーゆーこと
8 : 2025/02/06(木) 22:43:39.87 ID:k4MeZ0ef0
先っぽだけだからみたいなやつ(´・ω・`)
34 : 2025/02/06(木) 22:53:08.70 ID:OR0Efrsq0
>>8
でもほんと
先っぽだけといいながら挿入できることあるよな
相手が先っぽに同意した時点で勝ち確
9 : 2025/02/06(木) 22:44:02.65 ID:4GDox7Gw0
じゃ金盾やめろや
11 : 2025/02/06(木) 22:44:12.15 ID:mPCkyZUA0
違法の定義がその都度変わります
12 : 2025/02/06(木) 22:44:29.62 ID:G8CxRs3O0
信じてアル
13 : 2025/02/06(木) 22:44:45.08 ID:JJTgu0UJ0
というのは嘘アル
14 : 2025/02/06(木) 22:44:55.77 ID:IhIfACKv0
泥棒が捕まったときは皆そう言うんだけどな!
15 : 2025/02/06(木) 22:45:57.02 ID:aJ9GAMEm0
企業の実体は人民解放軍
16 : 2025/02/06(木) 22:45:58.44 ID:NKpfrTaD0
「天安門虐殺について各国のデータを収集しません!」
17 : 2025/02/06(木) 22:46:35.51 ID:W8Tzpkty0
中国では違法じゃないからな
18 : 2025/02/06(木) 22:46:39.54 ID:QGUMu1Tl0
そのうち始める
絶対にやる
26 : 2025/02/06(木) 22:50:32.54 ID:NQ943djk0
>>18
いやもう絶対やってるだろw
19 : 2025/02/06(木) 22:46:47.56 ID:z/EAmsrI0
チャンコロの言う事なんて信用できない
20 : 2025/02/06(木) 22:46:58.08 ID:+d4E7L2S0
47では国家の安全のためにあらゆる情報を提供することは合法だから違法じゃないわな
21 : 2025/02/06(木) 22:47:31.31 ID:MvMkML570
信用できない
22 : 2025/02/06(木) 22:47:40.32 ID:DlcwATm90
後からデータ収集してたわ知らなかったなーすっとぼけパターン
23 : 2025/02/06(木) 22:48:30.55 ID:xFdQ7Csk0
うるせー馬鹿使わねーよ
24 : 2025/02/06(木) 22:48:35.39 ID:Y4Mx7eKE0
中国で商売したけりゃ技術情報よこせって法律作った奴が偉そうに言ってることだし
違法(中国の法律に違反していると言う意味)なデータ収集とか違法(中国の法律に違反していると言う意味)なセキュリティ上の攻撃とか
そんなもんあるわけないって中国の人も含めてみんな信じてるよ?
25 : 2025/02/06(木) 22:48:49.40 ID:nFDmbS+c0
違法な収集だけじゃなく恣意的な情報流すからでは
27 : 2025/02/06(木) 22:51:36.76 ID:FdMzkJMK0
つまりデータを抜くのは合法ですってこと?
32 : 2025/02/06(木) 22:52:18.26 ID:vlhSPB1j0
>>27
はい

中国にはそういう法律がありますので

28 : 2025/02/06(木) 22:51:41.80 ID:ahWv9nbS0
中国の法に照らして保護してます!
29 : 2025/02/06(木) 22:51:50.44 ID:/mUTrjC60
「合法なカタチでデータを収集します」
30 : 2025/02/06(木) 22:51:52.78 ID:dBV6DeZC0
マジかよTP-Link最低だな
31 : 2025/02/06(木) 22:51:55.22 ID:9pSW4wVk0
中国では合法アル
35 : 2025/02/06(木) 22:53:25.23 ID:EXL8Mpt00
>>31
これ
33 : 2025/02/06(木) 22:52:38.23 ID:hSrgbxTn0
チャンさん反応が遅すぎだろ🥺
もう手遅れだよ
36 : 2025/02/06(木) 22:54:11.01 ID:nDNu+E2m0
岩屋も合法
37 : 2025/02/06(木) 22:54:26.99 ID:/Dq2GKy60
全然信用できないw
38 : 2025/02/06(木) 22:54:47.60 ID:FfzS3lGW0
ご冗談をw
39 : 2025/02/06(木) 22:54:52.62 ID:h6ZqfC580
信用するしないは利用者が決めること
書いてあるんだからどうしようもない
中国と口約束をしてはならないと
ご先祖様からきつく言い伝えられております

コメント

タイトルとURLをコピーしました