- 1 : 2023/07/28(金) 11:17:38.96 ID:c+wtrzQg0
-
新型コロナウイルス禍を経て、京都市をマイカーで訪れる観光客が増加に転じている。「密」を回避するため、マイカー移動に脚光が当たったためだ。
新型コロナの「5類移行」を受けて観光客数が回復する中、長年、観光シーズンの交通渋滞に苦しんできた市民にとっては大きな心配事。
京都市は秋の観光シーズンに向けて対策を強化する方針で、料金値上げと情報発信の両面で観光地への車流入を食い止めようとしている。■コロナで車移動の良さ再認識
京都の主要観光地周辺の交通渋滞は、長年にわたる悩みの種だ。ぎゅうぎゅう詰めの市バスに乗ってもなかなか前に進まず、市民から「歩いた方が早い」と言われる路線もあった。
市は近年、公共交通優先のまちづくり「歩くまち京都」を展開し、周辺部に駐車場を確保して公共交通機関で観光地に向かう「パークアンドライド」の推奨などの対策を強化。
結果、アンケート調査で、市内を車で訪れる人の割合は2012年の21・5%から14年には9・9%へと減少、その後も19年までは6~9%を維持してきた。四条通歩道拡幅で渋滞悪化した際、観光客に「マイカーで京都に行ったらヤバい」という情報が拡散し、結果的にマイカー抑止につながった。しかし、コロナ禍で流れが変わった。20年は13・1%と7年ぶりに10%を超え、21年13・4%、22年14・1%と増加に転じている。
市は、観光客がコロナ感染を懸念して、公共交通機関の利用を敬遠したことが一因とみており、昨年の紅葉シーズンは、右京区の周山街道(国道162号)や、清水寺などの名所がある東大路通など各地で渋滞が発生。
5月にコロナの感染症法上の位置付けが季節性インフルエンザと同じ「5類」に引き下げられたことで、観光客がさらに増えることが想定され、このままではかつてのような深刻な渋滞が発生する恐れがある。■「電車の方が早くて安い」と発信
そこで市は、紅葉シーズン前に対策を強化する。清水寺(東山区)や銀閣寺(左京区)周辺など4カ所に市営の観光駐車場があり、実施時期や何カ所で実施するかは未定だが、観光地周辺への車流入を防ぐ目的で料金を2割程度値上げする実証実験を行う。
併せて市周辺部の駐車場と公共交通機関を利用した場合との料金や、目的地までの所要時間の差などをSNSでアピールしていく。また10、11月と来年3月の観光シーズンにはツイッターなどを使って渋滞情報を発信し、マイカーで入洛しないよう呼びかける。京都の渋滞のひどさを忘れている観光客に「警告」するのが目的だ。
マイカーを使う人向けには、長岡京市や大津市など交通利便性の高い周辺地域にある重点駐車場6カ所(紅葉シーズンは7カ所)に駐車し、
電車やバスを使って観光地に行く「パークアンドライド」を推進するため、目的地別に具体的なルートを提示する。また名神高速道路サービスエリア(下り)3カ所の飲食店にステッカーを掲示する。市歩くまち京都推進室は「パークアンドライド利用者の6~7割はリピーターで、まだまだ浸透していない。魅力を発信し、少しでも交通渋滞を防げるようにしたい」としている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e8e15fe68aa9c422ca39bc0d8b3a3d40ab4edf42
- 2 : 2023/07/28(金) 11:18:46.63 ID:ThiNj8400
-
京都に自動車で観光に行くのは馬鹿だと言う意見には俺も同意
- 60 : 2023/07/28(金) 11:57:54.71 ID:jZPow7rc0
-
>>2
京都走り慣れてない人はオリジナルルール知らんからマジ危ない。 - 68 : 2023/07/28(金) 12:04:26.66 ID:6iKQsLNq0
-
>>60
京都ってどんな地方ルールがあるの?
洛中以外は京都じゃないとかw - 87 : 2023/07/28(金) 12:17:09.02 ID:dIJmMuuk0
-
>>68
いけず石 - 83 : 2023/07/28(金) 12:15:26.84 ID:EB523rbt0
-
>>60
ローカルルールって言いたかったんやろな… - 3 : 2023/07/28(金) 11:19:12.82 ID:p4ZXaYcI0
-
ええクルマに乗ってはりますなあ
- 4 : 2023/07/28(金) 11:19:40.31 ID:ghqtzofr0
-
京都の地下鉄もっと何とかしろ
- 5 : 2023/07/28(金) 11:20:10.45 ID:bWQdtkKn0
-
いけず石の出番や
- 6 : 2023/07/28(金) 11:20:45.93 ID:P9aEwEOg0
-
暑いじゃん
- 7 : 2023/07/28(金) 11:21:01.43 ID:zs+gB1nw0
-
京都市のナンバープレート作って市外ナンバーの乗用車から金取れば
- 8 : 2023/07/28(金) 11:23:29.30 ID:P4oxCKEx0
-
暑いし相当歩くからなあ
熱中症対策として自家用車で行きましょう - 9 : 2023/07/28(金) 11:24:18.98 ID:ypL/jbo50
-
ゴミみたいな地下鉄とカスみたいなバスしかないのになぁ
- 10 : 2023/07/28(金) 11:25:54.59 ID:ThiNj8400
-
>>9
タクシーという発想が出てこない人って… - 13 : 2023/07/28(金) 11:26:43.22 ID:P4oxCKEx0
-
>>10
タクシーはもともと捕まえにくい
1日貸し切りを事前予約推奨 - 45 : 2023/07/28(金) 11:43:56.38 ID:ThiNj8400
-
>>13
市内ならいくらでもつかまるよ
バンバン流してるよ
京都駅のタクシー乗り場が並んでで一番つかまらないかもw - 74 : 2023/07/28(金) 12:08:45.93 ID:H/7fCSz40
-
>>10
渋滞の話してるのにタクシー使えって
さすが数百年前に田舎に格下げされても気が付かない街だな - 11 : 2023/07/28(金) 11:26:04.45 ID:P4oxCKEx0
-
バスにしても9月末まで乗り放題があるんだろ
8~11月は駆け込み需要無茶苦茶増えるよ
- 12 : 2023/07/28(金) 11:26:18.84 ID:AHGEtSBk0
-
京都は観光客少なくても混んでるからなあ
あれマナーが最悪なのも関係してると思う - 14 : 2023/07/28(金) 11:27:19.65 ID:9GPiTuBp0
-
主要産業だろ
原住民が我慢しろ - 19 : 2023/07/28(金) 11:28:51.50 ID:P4oxCKEx0
-
>>14
京都市がボロ儲けならいいが
それはないんだな儲かるのが神社仏閣と一部観光業だけでたいした税収になってない
- 15 : 2023/07/28(金) 11:28:14.21 ID:8/d57TCH0
-
京都なんて狭いんだから徒歩で十分
- 16 : 2023/07/28(金) 11:28:29.87 ID:2ZyGsvkp0
-
暑さ寒さなら京の都も負けはせぬ。
冬は氷室の如く冷え、夏は火の坩堝じゃ。 - 17 : 2023/07/28(金) 11:28:35.13 ID:T36Q1eBW0
-
でもバスは激混みなんでしょ
- 22 : 2023/07/28(金) 11:29:44.93 ID:P4oxCKEx0
-
>>17
700円で乗り放題だからな
頑張って何度も乗らないと - 18 : 2023/07/28(金) 11:28:45.98 ID:1ZGhsJRc0
-
京都市電を復活させろよマジで
- 20 : 2023/07/28(金) 11:28:53.78 ID:+9gpUk380
-
でも京都市内バスで動くと人多すぎて乗れないじゃん
- 21 : 2023/07/28(金) 11:29:11.28 ID:dwemRvY00
-
観光客来るなとか言えないクセにくだらねえな
- 23 : 2023/07/28(金) 11:29:56.46 ID:dXilRX+I0
-
京阪乗る人おけいはん
- 24 : 2023/07/28(金) 11:30:08.56 ID:SG6RptNj0
-
駐車場代でボッてるんじゃ無いの?
- 25 : 2023/07/28(金) 11:30:27.49 ID:lzf29HAo0
-
洛中の心の狭さを舐めんなよ
- 26 : 2023/07/28(金) 11:30:47.78 ID:8mp/+2Tl0
-
田舎者はドアtoドアが当たり前で糞熱い中で電車なんて使ってられんわな
- 31 : 2023/07/28(金) 11:33:38.92 ID:TZKfnqzc0
-
>>26
愛知とか京都はくそ暑そうだから
夏に行きたくない - 82 : 2023/07/28(金) 12:15:12.45 ID:b1U8BiXT0
-
>>31
真夏に都市部に旅行する人ってどうかしてる
海や山やプールでしょうに - 88 : 2023/07/28(金) 12:17:22.56 ID:IYnITj8a0
-
>>82
しかも、京都
他の地域からすりゃ馬鹿はほっとけ状態だが…w - 27 : 2023/07/28(金) 11:31:14.83 ID:QobZYdYN0
-
普通はバスと電車乗れや
駄目な場所はタクシーだろ - 28 : 2023/07/28(金) 11:31:34.05 ID:iuOlyaXK0
-
景観の問題で都市高速を作れないのが最大の難点
- 29 : 2023/07/28(金) 11:32:42.66 ID:BugOVxVd0
-
それこそ車利用を許可制にして金取ればいいのにな。
京都市の財政が厳しいんだから、京都市限定で郊外の車の乗り入れ制限すれば良いだけ。 - 30 : 2023/07/28(金) 11:33:17.71 ID:nJbjL7bQ0
-
いけず石置いとけよ
- 32 : 2023/07/28(金) 11:34:45.45 ID:c8gIqTcc0
-
地下鉄駅から名所が離れてるしな
元々観光で作ってない地元民の地下鉄だから当然なんよな
六地蔵なんて観光地じゃないし太秦天神川駅周辺なんか普通の住宅地だからな
近くに太秦映画村あるけどこの猛暑はきつい - 44 : 2023/07/28(金) 11:43:29.99 ID:IgzhU6WC0
-
>>32
六地蔵は京アニ惨劇スポットがあるだろ - 33 : 2023/07/28(金) 11:34:52.66 ID:2N/1Fd/R0
-
新幹線で行って地下鉄かタクシーで移動だろ
鞍馬方面は叡電 大原方面はバス - 38 : 2023/07/28(金) 11:39:30.58 ID:EEWTnRkW0
-
>>33
新幹線でいって現実はバス一日券だよ
鞍馬いかない大原いかない
北野天満宮でバス乗れなくて鳥居にいるタクシーに乗って京都駅まで帰ってきた事はある - 34 : 2023/07/28(金) 11:36:20.99 ID:5bggXK1p0
-
バスの人の詰め込み具合見てると、とてもじゃ無いけど乗る気にならんわ
- 35 : 2023/07/28(金) 11:37:07.28 ID:Kcwu76gV0
-
電車で行ってもそこからバスかますと大行列で萎える
地下鉄はまだ料金以外許せるけど - 36 : 2023/07/28(金) 11:39:07.86 ID:fcPH/Wv40
-
駐車場は意外とあるがいいとこは大体埋まってる
それが京都 - 37 : 2023/07/28(金) 11:39:19.99 ID:D/4qEk8x0
-
今から主要観光地を通る地下鉄環状線を作れ
突貫工事で3年でやれ - 42 : 2023/07/28(金) 11:41:05.08 ID:Kcwu76gV0
-
>>37
ちょっと掘るとすぐ遺跡か地下水出てきそうで無理やろw - 39 : 2023/07/28(金) 11:39:59.66 ID:DV3GeQQ50
-
マイカー優先で京都市電廃止したからだろ
- 40 : 2023/07/28(金) 11:40:02.77 ID:1ZGhsJRc0
-
世界的には大都市の市内交通は一元化が標準的なんだけど
日本の特に京都は市内の移動に何社局も乗り継がなきゃならんバラバラ状態 - 41 : 2023/07/28(金) 11:40:57.15 ID:4b6S1scR0
-
入洛って…w
未練ありすぎだろ - 43 : 2023/07/28(金) 11:41:13.70 ID:++meNQh70
-
京都市営地下鉄は日本一どすえ(運賃が)
- 46 : 2023/07/28(金) 11:44:18.33 ID:WnMDscIy0
-
駐車場代金でもボッタクリw
錦でもボッタクリw - 47 : 2023/07/28(金) 11:45:28.88 ID:l1ybRcEe0
-
記事にある入洛って言葉に強烈なプライドの高さを感じるわ
なんやねんあいつら - 48 : 2023/07/28(金) 11:45:43.59 ID:lLB7iBkC0
-
嵯峨野線をなんとかしとけやボケ
- 49 : 2023/07/28(金) 11:47:25.80 ID:+nwz2rNS0
-
クソ京都人は、公共交通機関で来てる外国人にもいちゃもんつけてるやん
- 51 : 2023/07/28(金) 11:48:14.97 ID:wokdZ47B0
-
ぶぶ漬けをあちこちに置いとけ
- 52 : 2023/07/28(金) 11:49:13.55 ID:fpx/R58U0
-
中心街歩くとかなら電車でいいだろうけど有名な寺とか山にあるじゃん
- 66 : 2023/07/28(金) 12:02:08.35 ID:Tv3jypU/0
-
>>52
タクシーがあるじゃん - 53 : 2023/07/28(金) 11:49:47.06 ID:RVTEsHJX0
-
市内電車を潰しておいてよく言うw
- 54 : 2023/07/28(金) 11:51:00.74 ID:dOQYtrlT0
-
俺「駐車場ないなー」
京都女「この辺は路駐しても警察こーへんよ」
俺「その割りに路駐してる車ないな。民度高いんやな」
京都女「警察はこーへんけど、ボコボコにされるからなw」京都コワイ。
- 67 : 2023/07/28(金) 12:03:13.22 ID:q3vyFKUp0
-
>>54
京都人はこーへんとは言わんだろ
きよらへん、きやへん、きぃひんを使う - 55 : 2023/07/28(金) 11:51:52.89 ID:7BACxDDI0
-
京都には阪急で行ったらええやろ
- 65 : 2023/07/28(金) 12:01:09.85 ID:Tv3jypU/0
-
>>55
おけいはん一択かと - 56 : 2023/07/28(金) 11:53:08.69 ID:1ZGhsJRc0
-
JRの京都市街地下線を作って
新快速やはるかで四条とか北白川くらいまで行けるようにしようや - 57 : 2023/07/28(金) 11:53:23.90 ID:hKoGM3QT0
-
よそ者はバスも使うな!って言うしどんだけイケズなんだよ。
- 63 : 2023/07/28(金) 12:00:08.32 ID:Tv3jypU/0
-
>>57
余所者は使いたくても路線 図が理解できない - 58 : 2023/07/28(金) 11:55:22.30 ID:iSpGcjaB0
-
昔の関所復活しようず
- 59 : 2023/07/28(金) 11:56:19.29 ID:5eFO1MTY0
-
京都は道も狭いとこ多いしたしかに車は行きにくいな
- 61 : 2023/07/28(金) 11:59:15.00 ID:Tv3jypU/0
-
>>1
確かに京都市内は電車とタクシーが一番便利だわ。 - 62 : 2023/07/28(金) 11:59:22.48 ID:7YVLH6GF0
-
さすが財政破綻するバカ都市。
市民も馬鹿だった。 - 64 : 2023/07/28(金) 12:00:52.50 ID:C28aC9Bl0
-
東西の移動が貧弱すぎる
あと西大路か堀川通に地下鉄通してから言えや - 69 : 2023/07/28(金) 12:04:46.94 ID:YYIvMi470
-
京都明日と明後日と
- 70 : 2023/07/28(金) 12:05:56.38 ID:vuA3AcgI0
-
早く財政破綻してください
- 71 : 2023/07/28(金) 12:06:32.16 ID:SCY/TndF0
-
京都なんか
10万円貰っても行きたくない
京都が日本とは思えないからだ - 72 : 2023/07/28(金) 12:06:53.56 ID:OQMOPtGI0
-
観光地化を推進してるんだからしゃーないだろ
文句なら行政に言え - 73 : 2023/07/28(金) 12:08:21.00 ID:paU8nBv50
-
インバウンドにマイカー観光とは、
人的公害の街になったな - 75 : 2023/07/28(金) 12:09:13.66 ID:vhrXu5gW0
-
京都人が他人を「田舎もん」とかおかしくね?自分も田舎もんじゃ?
- 78 : 2023/07/28(金) 12:13:10.75 ID:dH+lOdVt0
-
>>75
京都人も民度最低治安最悪川崎国神奈川土人には言われたくないだろうよw - 79 : 2023/07/28(金) 12:13:25.29 ID:hKoGM3QT0
-
>>75
京都は宇宙の中心どすえ - 76 : 2023/07/28(金) 12:10:27.43 ID:6uAMrjdQ0
-
半島に支配されてるとこなんてわざわざ行かんよ
- 77 : 2023/07/28(金) 12:12:12.17 ID:dH+lOdVt0
-
だから東大路に地下鉄作れっていってんだろw
- 80 : 2023/07/28(金) 12:13:40.81 ID:b1U8BiXT0
-
京都市内トラム作れば良いのにって金無いか
- 81 : 2023/07/28(金) 12:13:47.05 ID:zXHLPlBa0
-
まいかた住みだから京阪で余裕です
- 84 : 2023/07/28(金) 12:15:39.96 ID:IYnITj8a0
-
あんまり京都が都会とは思ってないのじゃが…
- 85 : 2023/07/28(金) 12:16:39.63 ID:57rk2R6e0
-
観光税
宿泊税
駐車税
宗教税
ちゃんと収税しろ - 86 : 2023/07/28(金) 12:16:48.80 ID:OtXVYGb00
-
嵐山に行くんだったら地下鉄南北線東西線、そして嵐電がいいと思う。
俺の場合は、嵐電に少し尺を取りたいので南北線今出川から北野白梅町までバスかな。そこから嵐電。
阪急を使う場合は南北線四条で降りて阪急河原町まで少し歩くからな。
しかも阪急嵐山はちょっとハズれたところにあるし。
まさか嵯峨野線で行くバカはいないよな。 - 89 : 2023/07/28(金) 12:17:33.66 ID:C1U4GleG0
-
観光で金を集めてるんだろ?
それくらい我慢しろ京カス - 90 : 2023/07/28(金) 12:17:58.12 ID:OSNftr3a0
-
車で来るなら浜大津駅前の公共駐車場に止めて地下鉄で京都市内入りするのがおすすめだよ。ハイシーズンに嵐山とかに突っ込んだら5時間動かないとかザラだよ。
コメント