政府、備蓄米21万トンを放出決定!!

サムネイル
1 : 2025/02/13(木) 17:25:06.54 ID:IIT9X3oB0

政府の備蓄米 約21万トン放出方針固める 農水省
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250213/k10014721411000.html

2 : 2025/02/13(木) 17:25:26.54 ID:IIT9X3oB0
農林水産省は、およそ100万トンを目安に保管するとされている政府の備蓄米のうちあわせて21万トンを放出する方針を固めました。コメの流通の円滑化を目的に政府が備蓄米を放出するのは初めてとなります。

備蓄米は入札によって売り渡し、初回は15万トンを放出する方針で2回目以降はコメの流通状況の調査をふまえて量を決めるとしています。

コメの価格高騰が続く中、農林水産省はこれまで深刻な不作や災害時などに限ってきた備蓄米の放出について先月、コメの流通に支障が生じた場合でも実施できるよう運用を見直していました。

3 : 2025/02/13(木) 17:25:42.77 ID:Gyy6F23u0
放出したら溜め込んでた奴らも一気に手放しそう
4 : 2025/02/13(木) 17:25:50.61 ID:CB41eULq0
あなたお米売る?
わたし高く買うわ
5 : 2025/02/13(木) 17:25:51.68 ID:GZ8OemTW0
何をしても裏があるようにしか思えない
6 : 2025/02/13(木) 17:26:15.76 ID:KGMVtnK00
転売ヤー「全部買い占める」
7 : 2025/02/13(木) 17:26:23.24 ID:PD1SyPZh0
先物取引きやめないと価格下がらんぞ
8 : 2025/02/13(木) 17:26:25.15 ID:67eSodtN0
おめでとう🎊
9 : 2025/02/13(木) 17:26:34.80 ID:fTg73DuL0
よかったな
10 : 2025/02/13(木) 17:27:49.60 ID:Hged6PS00
どうせ業者が15万トン買うんやろ
11 : 2025/02/13(木) 17:27:56.42 ID:6F3ecLJa0
やるべきは相場を廃止して米の売買を制限する法律を作ることだろ

大事な備蓄米だして地震来たらどうすんだよアホが

12 : 2025/02/13(木) 17:27:56.32 ID:UPvtI0aj0
これフードバンクや子ども食堂は無料で提供されるから
ボランティア民は早よ申し込んどけ
33 : 2025/02/13(木) 17:33:47.45 ID:67eSodtN0
>>12
子ども食堂ってどんなとこ?
13 : 2025/02/13(木) 17:28:08.07 ID:pp3iJfIz0
1日の消費量ってどれくらいなんだ
14 : 2025/02/13(木) 17:28:13.15 ID:OmluFnI+0
判断が遅い!パーン
15 : 2025/02/13(木) 17:28:25.01 ID:f8Y8C9Vq0
去年放出してればこんな事にはなってなった
農水省が楽観的過ぎるんよ
17 : 2025/02/13(木) 17:28:44.09 ID:pzB0Ce4Y0
卸「いくら乗せようかな」
19 : 2025/02/13(木) 17:29:29.46 ID:6ijI4tCH0
はいはい放出するぞするぞサギね
20 : 2025/02/13(木) 17:29:46.93 ID:eHF4VZpP0
>備蓄米100万トンあり国内需要の1.5カ月分から2カ月分にあたる量です

うーんすぐつきそう

21 : 2025/02/13(木) 17:30:21.57 ID:x6wd3kf/0
景気良く100万とか言えよw
22 : 2025/02/13(木) 17:31:03.71 ID:W3xVFx4D0
でも値段は据え置きだろ?
23 : 2025/02/13(木) 17:31:08.49 ID:OgLWoGlm0
よしじゃあオマエラ腹一杯食ってくれ
災害でもないのに古々米なんか絶対に食わねえから
24 : 2025/02/13(木) 17:31:21.84 ID:wQwP0eV60
減反政策のせいだろ
主食の農家をを税金で保護してない先進国は世界でも日本だけだぞ
34 : 2025/02/13(木) 17:34:03.75 ID:VJ6X047W0
>>24
そんなに日本の農業の未来を憂いているなら自分で米を作れば良いんじゃねえの
38 : 2025/02/13(木) 17:35:28.21 ID:wQwP0eV60
>>34
作ってるが?
お前はどうなんだ?
50 : 2025/02/13(木) 17:39:59.22 ID:CMcpGRvG0
>>24

キヤノン総研のおじさんが言ってる説は一理以上あると思うわ
バター不足とかで本出してるあの人
58 : 2025/02/13(木) 17:42:03.47 ID:x4HxblkP0
>>50
あの人はテレビや新聞でコメントしてるけどまともなこと言ってるね
72 : 2025/02/13(木) 17:45:15.96 ID:OYohpCFG0
>>50
完璧な農政なんか無いんだから、あいつの言うことを鵜呑みにするのもおかしいけどな
アメリカや豪州の農業でさえ面積あたりの所得とか文句は付けられるからね
25 : 2025/02/13(木) 17:31:54.94 ID:dEN1YD4r0
一時的に少し下がるだけじゃね
26 : 2025/02/13(木) 17:32:34.03 ID:Hm5Mvf8b0
価格高騰対策でやるのに入札でやってどうする
JAに随意契約で売れよ
27 : 2025/02/13(木) 17:32:41.78 ID:2dGoFSZE0
出る、出る、出る!

あっ…

28 : 2025/02/13(木) 17:32:47.63 ID:Rdh/jcIQ0
堰き止めてる業者を見つけ出して命で償わせよう
死んだらカネなんか使えないって事を教えてやろう
29 : 2025/02/13(木) 17:32:52.06 ID:D3wG28/t0
サトウのご飯もまた安くなるかな
30 : 2025/02/13(木) 17:32:57.88 ID:ALoN5G3t0
ビーチクを放出しろ!
31 : 2025/02/13(木) 17:33:34.99 ID:1aI6lQQj0
下がれ!下がれ!
32 : 2025/02/13(木) 17:33:40.71 ID:aKMPckxk0
おそいんだよバカ
35 : 2025/02/13(木) 17:34:27.56 ID:ZDG2ikAJ0
10kg6,000円オーバーぞ
36 : 2025/02/13(木) 17:34:49.03 ID:FA8flbUT0
日銀砲みたいなもんか
37 : 2025/02/13(木) 17:34:56.19 ID:nVIa8EIr0
大丈夫
買い占めしてる悪徳卸売りは産地と年度を偽装して政府が買い戻した後に来年度の新米として売りますから😊👍
39 : 2025/02/13(木) 17:35:34.08 ID:Ub1iaC4r0
コメよりパイパンアワビを放出しろ
41 : 2025/02/13(木) 17:35:43.32 ID:J+E5+EkZ0
うおおおおおおおおおおおおおおお
42 : 2025/02/13(木) 17:36:09.02 ID:TFwzEgVW0
こんなの黙ってやるから効果あるんだから40万トンぐらい出しちゃえよ
利益貪っている中間業者なんか潰しちゃえ
45 : 2025/02/13(木) 17:37:22.10 ID:PD1SyPZh0
>>42
日銀砲みたいだよな
43 : 2025/02/13(木) 17:36:35.48 ID:IN+RJimZ0
悪徳業者は全て晒し上げろ!
46 : 2025/02/13(木) 17:38:29.22 ID:MANCMgbK0
輸入した方が安いんだから外国からどんどん買えよ
47 : 2025/02/13(木) 17:38:49.96 ID:vCOhBuJw0
放出というとダムのイメージ
48 : 2025/02/13(木) 17:38:58.54 ID:ouaZzutC0
ついでに米にかかる消費税なくせや
49 : 2025/02/13(木) 17:39:58.58 ID:+IyKUUbP0
おせーよ
51 : 2025/02/13(木) 17:40:30.58 ID:x/A+6jw50
???「100万トン買えば済むだけのことアル」
52 : 2025/02/13(木) 17:40:44.51 ID:Xs0y902y0
これでもう米不足『感』はおしまい。
あとは問屋や小売がぼったくるかどうか。
53 : 2025/02/13(木) 17:40:51.13 ID:ZDLyG1p+0
御救い米じゃ~。
公方さまのお陰じゃよ。
って江戸時代かよw
54 : 2025/02/13(木) 17:41:00.94 ID:zfBnZTTW0
>>1
今もって仲卸のブタどもが
どこかに隠し持ってる20万トン超のコメのかわりに
政府米21万トンを放出して穴を埋めしようってか・・・

そんなことよりコメを隠した豚をみつけだして焼き56す方が先だろうが!!!はやく始末しろ!!!

55 : 2025/02/13(木) 17:41:12.67 ID:Ryy0nGl50
ていうか収穫された米の4割近くは農協に出荷してるのに農協ブランドの米ってスーパーに一切ないよねwそれでいて聞いた事もない(今まで存在してなかった)米問屋の米が並んでるよねw要するにダミーの問屋遠通して値段釣り上げて農協何手だからしてるってのは事でしょwww

なんなら精米も袋詰めも農協でやってるよねwww www www

56 : 2025/02/13(木) 17:41:50.36 ID:E2pnMHSJ0
コメは国が一括管理して配給制にしろ
57 : 2025/02/13(木) 17:42:01.07 ID:7wzWJTv+0
2024年産の新しいの放出するんだろうな。
59 : 2025/02/13(木) 17:42:05.94 ID:gEL1v5SD0
結局出すんかいw
63 : 2025/02/13(木) 17:43:13.42 ID:Xs0y902y0
>>59
出さないとおさまらないところまできてしまったからな。
自由市場でもやっていいことと悪いことはある。
61 : 2025/02/13(木) 17:42:51.37 ID:pzB0Ce4Y0
テンバイヤーがアップを始めるのか
62 : 2025/02/13(木) 17:43:01.32 ID:cYh6ueC10
値崩れさすわけや
64 : 2025/02/13(木) 17:43:24.91 ID:Hm5Mvf8b0
農地改革で兼業農家ばっかりにしたせいでこうなる未来は避けられんかった
減反政策はただのオマケや
65 : 2025/02/13(木) 17:43:36.95 ID:+jWlbU7f0
放出先はこっちの業者アル
66 : 2025/02/13(木) 17:43:43.53 ID:UnA6EE690
スーパーもドラッグストアも去年みたいに米が無いわけじゃなさそうなんだが…
放出したところで変わらなさそう
69 : 2025/02/13(木) 17:44:31.70 ID:Xs0y902y0
>>66
アベノマスクと同じ。
67 : 2025/02/13(木) 17:44:01.80 ID:U+OYoJ+i0
農家が居なくなるからこれから先は慢性的なコメ不足な
68 : 2025/02/13(木) 17:44:15.16 ID:pzB0Ce4Y0
備蓄米が不味ければブランド米は値段据え置きでも売れるんじゃね
75 : 2025/02/13(木) 17:45:36.53 ID:Xs0y902y0
>>68
普通の米を備蓄してるだけだから不味いわけがない。
そしてその管理も徹底されてるから劣化もほとんどない。
71 : 2025/02/13(木) 17:45:01.29 ID:6jLy0a5f0
パックご飯も弁当も外食もやばかった
73 : 2025/02/13(木) 17:45:22.85 ID:lOmxLLrj0
あんまり意味なさそう 放出する クソ業者が買う、店まで出回りしない
結局値上がり
74 : 2025/02/13(木) 17:45:23.79 ID:DgmKIygd0
モノはあるのに高いままだし
よりたくさん出して価格下げさそうってことか

コメント

タイトルとURLをコピーしました