「異次元緩和」終了で国債発行も短期化へ 財務省の有識者会議が提言

サムネイル
1 : 2024/06/22(土) 09:46:09.28 ID:Sb0rbPlp9

日本銀行が国債(国の借金)の買い入れ額を減らす方針を受け、財務省は国債の償還までの年限を短くする検討に入る。銀行など機関投資家のニーズに応じて、より買ってもらいやすくするねらいだが、利払い費がかさむリスクも抱える。

 21日にあった財務省の研究会で有識者が、今後の国債発行について「発行年限の短期化や変動利付国債の発行なども必要となる」との提言をまとめた。財務省はこの内容を来年度以降の国債発行計画に反映させる。

 提言は「銀行が今後の国債の安定消化に果たす役割は大きい」と指摘。そのため、より短い年限の国債を求める銀行側のニーズに応える必要があるとした。具体的には、10年を上回る超長期の国債を減らし、5年や10年など、より短期のものを増やすことが考えられる。

 一方で、国債の年限の短期化…(以下有料版で,残り177文字)

朝日新聞 2024年6月22日 9時00分
https://www.asahi.com/articles/ASS6P3JLNS6PULFA031M.html?iref=comtop_7_05

2 : 2024/06/22(土) 09:47:09.37 ID:NKq3PqbD0
株価を上げても円安バーゲンセールで日本が買われただけでした
3 : 2024/06/22(土) 09:48:23.90 ID:QSWOAth+0
おい朝日が勝手に終了とか書いてんじゃねえよ。
4 : 2024/06/22(土) 09:48:55.70 ID:NOVwA0gS0
急激に方向転換すればしわ寄せがすべて庶民増税にくる
5 : 2024/06/22(土) 09:48:57.85 ID:tJlhRNaK0
卑怯な為替操作国ジャップ
6 : 2024/06/22(土) 09:50:58.86 ID:k1LWB9xu0
財務省がトドメ刺しに来た
7 : 2024/06/22(土) 09:51:02.16 ID:jUpSfV7V0
安倍は売国奴ってことか
8 : 2024/06/22(土) 09:54:01.39 ID:QMBLFUTN0
信用をなくしたな
9 : 2024/06/22(土) 09:54:49.56 ID:AjUY0Ioo0
乗換しないで現金償還するんですね
10 : 2024/06/22(土) 09:57:10.58 ID:5vqZczbb0
円安をなんとかしろー
11 : 2024/06/22(土) 09:57:17.37 ID:zShLG3Sg0
終了ではない。現状維持。なにかあれば更に緩和するだろう
62 : 2024/06/22(土) 10:49:00.89 ID:Vhrq8bco0
>>11
こういう人って
戦時中に撤退では無い!
転進である!
とか声高に騒いでたんだろうなw
12 : 2024/06/22(土) 09:57:39.97 ID:8gZZ6kyu0
東朝鮮化してさらに急速に転落していく
13 : 2024/06/22(土) 10:00:26.03 ID:OtSIRICJ0
国債発行が当たり前になってるのが異常
身の丈に合わない支出してんじゃねえよ
14 : 2024/06/22(土) 10:02:52.93 ID:VwKgF3lh0
国債短期にして何がしたいの?
どっちにしても借り換えだからどうでもいいかな
>>13
国債は財源ですのでガンガン発行して当たり前かと
18 : 2024/06/22(土) 10:08:53.90 ID:AWhHn/zg0
>>14
日銀が中古を買う対象を短期にしただけ
円安とインフレが進む中、ある程度金融引き締めをする必要がある これは共通理解だね?
で短期を上げると金融危機に陥る 例えば借入金利とか一気に上がって、貸し渋り、連鎖倒産など発生する

別に新規の国債発行年限を短期化するわけじゃない

21 : 2024/06/22(土) 10:11:13.88 ID:VwKgF3lh0
>>18
なるほど、サンクス
と思ったけど
記事ではそんなふうに読めないよ
26 : 2024/06/22(土) 10:14:21.78 ID:AWhHn/zg0
>>21
確かに日銀を受けての財務省のターンか
実際長期国債売れないからな 日銀買わないなら売れない
15 : 2024/06/22(土) 10:07:00.56 ID:aj0zMTUR0
黒田が開けた巨大な穴を
少しずつ少しずつ埋めるわけか
後を任されたヤツは大変だな
16 : 2024/06/22(土) 10:07:48.62 ID:o+Kwt6HS0
円安とか関係なく日本の株価は安すぎる
売上や利益を考えたら倍になってもおかしくないわけで
19 : 2024/06/22(土) 10:09:04.94 ID:/4EbSWzK0
ザイム真理教
20 : 2024/06/22(土) 10:11:07.53 ID:AWhHn/zg0
>>19
俺にしたらこんな紙切れを信用する事自体が宗教だと思うけどね
23 : 2024/06/22(土) 10:12:28.25 ID:VwKgF3lh0
>>20
じゃ世界中のお金が使えないね
大変だ
24 : 2024/06/22(土) 10:12:32.01 ID:S+gnrOkA0
何の嫌がらせなんだ 国民と全面戦争する気かよコイツらw
25 : 2024/06/22(土) 10:13:35.74 ID:9EFXJJzn0
さっさと利上げして円安対策しろ。
ガソリンも電気代も高すぎ
27 : 2024/06/22(土) 10:14:32.08 ID:S+gnrOkA0
こう言うことするなら償還廃止を議論した方がいいな
28 : 2024/06/22(土) 10:14:55.38 ID:hhxJbgn10
若者には情報と英語を学ばせて海外脱出を勧めよう
どうせ移民だらけになる
29 : 2024/06/22(土) 10:15:19.64 ID:5vqZczbb0
アメ国債を売って、財政の健全化を図れよー
31 : 2024/06/22(土) 10:15:56.50 ID:o+Kwt6HS0
日本の株価は倍は無いとおかしい
失われた30年と言うが主な企業の売上は右肩上がりしてる
36 : 2024/06/22(土) 10:18:26.62 ID:XO2caEId0
>>31
>主な企業の売上は右肩上がりしてる

バカだな
そんなもん雀の涙だし
ドルベースで見たらむしろマイナスw

32 : 2024/06/22(土) 10:16:11.84 ID:mtpbpypb0
もう諦めて素直に金利上げとけ
35 : 2024/06/22(土) 10:18:21.71 ID:5j0+8G2/0
金融緩和でアクセル全開なのに
消費税増税でブレーキベタ踏み
チグハグ政策で日本が壊れる
44 : 2024/06/22(土) 10:25:54.03 ID:hhxJbgn10
>>35
今度からアクセルもナシや、デフレ真っ逆さま
他の先進国は伸びるから今のうちに海外脱出しないと益々厳しくなるな
41 : 2024/06/22(土) 10:21:45.02 ID:4uOMd99Y0
上級がおいしくいただきました♪
42 : 2024/06/22(土) 10:21:53.02 ID:zLb5uRIk0
稼がないゾンビ団体に金つぎ込むより経済対策考えろ。
財務省別班つくって国債発行し、日銀2と日銀3を仮想モードで作って
債権買い取らせろ。ドルペッグNEW円も投入だw
43 : 2024/06/22(土) 10:25:06.66 ID:AWhHn/zg0
あれだけ(総額20兆円ぐらい)為替介入しても160円間近だからな
政策金利上げるしか円を救う手立てがない
52 : 2024/06/22(土) 10:29:49.36 ID:1ebXOeLl0
>>43
逆にそれで借りれなくなる人がいるのがな
アメリカとかホームレス増えてるけど日本もそれでいいの?
45 : 2024/06/22(土) 10:25:55.81 ID:rp0v34c70
令和の総量規制
大不況突入か
46 : 2024/06/22(土) 10:27:53.14 ID:6Do8rr8l0
以前、「孫へ渡せる、超長期国債を発行しろ」
とか誰か(麻生さん?)が言ってたような気がするが
止めちゃうのかな
47 : 2024/06/22(土) 10:28:25.23 ID:37md5oEJ0
将来的に金利上昇間違いないのに好き好んで長期国債買う馬鹿がどこにいるんだよ
48 : 2024/06/22(土) 10:28:40.86 ID:hhxJbgn10
日本の主要産業:カンボジア人による介護←ありえ~るww
49 : 2024/06/22(土) 10:28:47.88 ID:JqagJETY0
経済音痴の岸田無能のバラマキを止めさせるのが先だろ
50 : 2024/06/22(土) 10:28:49.18 ID:ce7T8P8F0
目指せアルゼンチンか
51 : 2024/06/22(土) 10:29:43.98 ID:LWqV878f0
いまさら1ドル160円にビビってんのか?w
お前らがアベやキシダと一緒になって日本をぶっ壊したの忘れねーからな
54 : 2024/06/22(土) 10:32:38.67 ID:qoO5Xdaa0
そして160へ
55 : 2024/06/22(土) 10:40:19.89 ID:knI3SxMD0
>財務省の研究会で有識者

法律の知識で経済の専門家を語る詐欺集団w

57 : 2024/06/22(土) 10:42:44.74 ID:wqGl1h6l0
>>55
減税という言葉は事前検閲で統べて消去
56 : 2024/06/22(土) 10:40:23.60 ID:XXYEx5Px0
一時的に株価釣り上げただけで負債以外何も残らないやつだったな

残ったのは円の棄損と財政赤字拡大
そして金融緩和ありきの競争力のない日本株式市場

58 : 2024/06/22(土) 10:45:04.27 ID:EGLN2zgf0
5%くらい金利つけろ
61 : 2024/06/22(土) 10:46:14.10 ID:wqGl1h6l0
財務不明盛大党デス!

コメント

タイトルとURLをコピーしました