【令和の米騒動】“米が買えない”で注目される国の『備蓄米』って何?常に100万トン備えるも政府が放出に慎重なのには理由が

サムネイル
1 : 2024/09/05(木) 00:19:52.84 ID:F1rf9Did9

※9/3(火) 10:20配信
MBSニュース

 スーパーマーケットなどに“米がない”として「令和の米騒動」とも呼ばれる中、話題になっているのが『備蓄米』です。政府は100万トンもの米を備蓄。この備蓄米は何のための米なのか、「品薄」と言われる中でなぜ放出しないのか、農業経済学者の小川真如さんへの取材などをもとに情報をまとめました。

「コロナ禍の反動」「台風・地震の不安感」などで需要増

 小川氏によりますと、今“米が買えない”理由は、簡単に言うと『供給と需要のバランス』だということです。

 供給面としては、去年、品質の良い一等米が少なかったということです。しかし、米全体の作況指数(※通常の年を100としたときの、その年の米の収穫量)は101で、品質の良い米は少なかったわけですが、米全体としては特に不作ではなく、普段よりもちょっと多いぐらいの収穫量があったということです。

 ではなぜ米がないのか。需要面として、コロナ禍の反動で外食が好調、さらにインバウンドがたくさん米を消費しています。また、物価高で米に割安感があるということもポイントで、麺やパンなどに使われる小麦の値段が高騰していく中、消費者が米の購入に走ったという流れがあるということです。そのほか、台風・地震での不安感や、報道を見て買いだめをする動きがあったようです。

「備蓄米」は1993年『平成の米騒動』をきっかけに開始

 そして、最近、耳にすることが多くなった『備蓄米』。備蓄米とは、毎年20万トン程度、国が買ってキープしている米のことで、常に100万トン程度備蓄されています。米は生もののため、5年持ち越した後に飼料用などとして販売されます。特別な温度・湿度管理で5年程度は人間が食べられるような状態で蓄えられているのが備蓄米です。

 この備蓄米の制度は、1993年の「平成の米騒動」をきっかけに1995年に開始。当時はタイ米や中国産の米などを輸入し対策しました。

 政府は収穫前(6月末くらいまで)に生産者に契約し、主食米の平均的な価格で買い取っています。この備蓄米の量がなぜ100万トンかといえば、例えば10年に1度の不作、もしくは不作が2年連続起きたとしても対応できる量だということです。

続きは↓
http://news.yahoo.co.jp/articles/35248a2ccc612183cae522e843cdb7d02aa0fd46

2 : 2024/09/05(木) 00:20:15.33 ID:PiHwu8yD0
犯人はキム
3 : 2024/09/05(木) 00:21:03.35 ID:N5QTgPT30
吉村はんはようやっとる?
5 : 2024/09/05(木) 00:21:51.86 ID:K08I1G7J0
蓄えても飼料にするだけか
まあいいんじゃねーの
7 : 2024/09/05(木) 00:26:59.86 ID:FJXzTwoj0
>>5
食い物だからね、ずっと置いて置けるわけじゃないし
6 : 2024/09/05(木) 00:25:12.81 ID:qZAayM4c0
キチゲェインフレ円安統一教会裏金移民党のせいで全国民が怒り狂って維新に投票するってWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
10 : 2024/09/05(木) 00:28:14.89 ID:ZYEI7+dQ0
古々米だっけ
12 : 2024/09/05(木) 00:31:03.73 ID:tkaR++nT0
保管期限を過ぎると廃棄することになっているので、どうせ廃棄するならとあらかじめ新規備蓄ぶんもどこかにもう売ってしまっていて倉庫には米なんか無い。(見せガネならぬ見せゴメの古々々々々…米が詰まっているとか)

保管期限を過ぎた米は(工業用などで)どこかの会社に売られるが、もう売り先が確定していてその見込みで生産も回っているし利権も絡んでいるし、今から「次期の工業用米は減産になります」にできないので切り崩すわけにはゆかない。

どっちか。

13 : 2024/09/05(木) 00:33:42.29 ID:CdYJuGGf0
役に立たない備蓄ばかり
保管料中抜きだけ
14 : 2024/09/05(木) 00:37:28.23 ID:PRw9QmRG0
米が無ければコオロギ喰えって事だよ言わせんなw
もっと米の価格つり上げていくぞw
16 : 2024/09/05(木) 00:38:01.11 ID:GzD4kDra0
本当に足りないならまだしもそうじゃないし
17 : 2024/09/05(木) 00:40:28.72 ID:9Mnt3suR0
農家に渡す前払い金は最初から割高設定してたんだろ?
計画値上げだな、コストアップ分上乗せは別に悪くもないけど
そこに品薄ビッグウェーブが来たけど今備蓄米出して相場崩れたらたかねで掴んだ問屋が死ぬから流せない
そんな話じゃないの?
18 : 2024/09/05(木) 00:40:52.69 ID:E5EOYPjx0
秋の収穫期で落ち着くと誰もが思っているだろうから
落ち着かなかった時は大変だろうね
19 : 2024/09/05(木) 00:41:02.60 ID:HCMf1FQv0
農林中金の損失補填だわな
だからどんなめちゃくちゃな言い訳してでも備蓄米は出さない
20 : 2024/09/05(木) 00:44:27.75 ID:mhzVia0f0
外債で1兆円以上赤字した農林中金の増資に
JAが応じなければならない都合があるから
備蓄米放出で米価下げるなんてやってる場合じゃないんだよ
21 : 2024/09/05(木) 00:44:43.82 ID:H4G/ZMGD0
備蓄米は災害や凶作の時に出すものだからな
何の災害も起きていないし、凶作でもない

そして新米の供給と被ってしまい、米の買取価格が暴落して米農家に打撃を与える

22 : 2024/09/05(木) 00:45:06.83 ID:ImXJwJzS0
読売新聞3ヶ月契約で米20k貰えるから20年以上米を買った事が無い!だがこの前の更新で初めて米が無いと言われたけど、結局勧誘の人が自腹で買って来たわw
23 : 2024/09/05(木) 00:46:40.80 ID:3SJRbbVT0
米ウォー米米ウォー!!
コッ米ウォーー!!
24 : 2024/09/05(木) 00:47:42.15 ID:CwK9edYY0
これ追求したら死人出るやつじゃないの
25 : 2024/09/05(木) 00:47:59.74 ID:L5ndZ4R60
暴落が理由って
すでに暴騰してるんだよ
スーパー行って来い
26 : 2024/09/05(木) 00:48:49.15 ID:V26cQO9J0
大塩平八郎行きまーす
28 : 2024/09/05(木) 00:55:15.45 ID:k/DCPBwD0
備蓄は供給を絞って高値を維持するための制度だから、コメの値段が上がるようなことはしない。農水省は生産者のための役所だろ 
消費者のことなんて考えてないって。
30 : 2024/09/05(木) 01:00:46.01 ID:H4G/ZMGD0
米は1990年からすれば半額近く値下がりして安すぎる状態
きちんと対価を受け取れず米作りをする人がいなくなれば、日本から米が消えて食べられなくなる
31 : 2024/09/05(木) 01:01:23.52 ID:MKXt4Jzm0
戦争や経済制裁とか輸入規制を想定してるからでしょ
現状別に米が全く無いわけじゃないし
32 : 2024/09/05(木) 01:02:30.93 ID:8P2fVQLc0
>>1
この時点では米の不足と高騰が理由で
自民党が衆院選惨敗するとは誰も予想つかなかったのだった
33 : 2024/09/05(木) 01:02:36.34 ID:pHcpBFeO0
農林中金の損失の補てんを国民にさせるため
価格を上げる政策を意図的に急いだ
外資に大規模農場をさせるため、輸入だけに頼るように外資と結託している
円と米は国民に回したくない貴族意識
35 : 2024/09/05(木) 01:05:07.12 ID:pHcpBFeO0
新米は政府が囲い混んで頂いた、国民には余り物しか回しません、鹿児島産5k10000円のふるさと納税でもするしかないよ
36 : 2024/09/05(木) 01:05:54.28 ID:RWkOeAJF0
今でしょ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました