【書店振興】本無料配送禁止の反アマゾン法、経産相「研究価値ある」 街の書店が減少している状況をめぐり

1 : 2024/03/12 21:58:13 ???
斎藤健経済産業相は12日の閣議後会見で、「街の書店」が減少している状況をめぐり、フランスで導入された本の無料配送を禁止する「反アマゾン法」など海外の取り組みを「研究する価値はある」と語った。同省は5日に「書店振興プロジェクトチーム(PT)」を設置。近く書店関係者らを招いて車座対話を開く。

 PTは、斎藤氏の肝いりで設立された。斎藤氏が幹事長を務める「街の本屋さんを元気にして、日本の文化を守る議員連盟」が昨年4月に提言を発表。日本の書店は不公正な競争環境にさらされているとして「ネット書店による送料無料化や過剰なポイント付与」などの問題を指摘したうえで、本の無料配送を禁止するフランスの「反アマゾン法」や、学校の図書館などが本を購入する際、地域の書店を優先する韓国の取り組みなどに言及していた。

 会見で斎藤氏は、書店はあらゆるジャンルの本が見られる

続きはこちら
https://news.yahoo.co.jp/articles/8d7c9fa41cd65bcef0cd732ef65b4a46ec4139f0

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2024/03/12 22:01:48 qFUXw
まだ紙の本なんか読む奴いるの?
54 : 2024/03/12 22:55:18 m9vHH
Amazonの推薦システムのアルゴリズムが糞化してるからそっちに力を入れたら?
今まで購入した書籍を解析しそこから広範囲のお勧め本を多ジャンルでアウトプットできるアプリを開発
モロチンモデルを作る為のデータをAmazon以外のネット通販してる日本の会社にお願いし皆で戦うのじゃ
>>2
理系なら普通にあるけど
57 : 2024/03/12 22:57:24 uJmVj
>>54
妙な商品ばかりお勧めに上がってくるのはAmazonジャパンの社長が中国人だから?
3 : 2024/03/12 22:02:17 Vess6
街の本屋がなくなってるなか
amazonが本の取り扱いをやめたらどうするんだ
11 : 2024/03/12 22:06:58 Rt0op
>>3
楽天ブックスかヤフーショッピングで買う
4 : 2024/03/12 22:02:26 wMWTU
困る困る困る
5 : 2024/03/12 22:02:29 NNKqw
新聞に本屋に、滅ぶべくして滅ぶものを生かし続けて何になるのやら
7 : 2024/03/12 22:04:20 hP8FT
もう電子書籍の時代です、お爺ちゃん
8 : 2024/03/12 22:04:50 GDFiX
プライム会員の扱いはどうなってるんだこれ
9 : 2024/03/12 22:06:04 xPmKF
日版の仕入れで偉そうにしてた連中どうしてるの?
10 : 2024/03/12 22:06:17 P9xAw
田舎の民の暴動起きるよ
12 : 2024/03/12 22:10:06 0TgRE
ハ?4ねよこの大臣
13 : 2024/03/12 22:10:14 aDXSv
電子書籍の欠点

売れない
業者都合で買った本がいつまでも読める保証がない
電気がいる(´・ω・`)

14 : 2024/03/12 22:10:40 Alfoy
電子書籍に流れてしまうのでは?
15 : 2024/03/12 22:10:41 0TgRE
店がつぶれようと客が利益ありゃあいーんだよボケが
17 : 2024/03/12 22:11:53 rj2TS
>>15
頭わっるいなぁw
40 : 2024/03/12 22:37:00 0TgRE
>>17
どーした潰れかけのクソゴミ古本屋。さっさと4ねよ低能
16 : 2024/03/12 22:11:43 0TgRE
こんなたわけたことほざくバカにはもう二度と票を入れるな
18 : 2024/03/12 22:12:10 EZJp4
最近文庫本が1000円くらいして怒ってるのよ
31 : 2024/03/12 22:24:07 CAFeB
>>18
文庫本の値段上がったよな
それで困るほどの数は読まないけど買うときに少し躊躇する
19 : 2024/03/12 22:13:09 tbE73
紙の値段が上がってるから紙の書籍の値段が上がるのはわかるんだけど
電子も同じくらいの割合で値上げしてるのが訳わからん過ぎて激オコ
20 : 2024/03/12 22:13:38 KUW9i
ちょっと待って、その本屋も送料無料にすれば良いのでは?
21 : 2024/03/12 22:14:02 rv2RN
電子書籍上げる理由ないだろ…
22 : 2024/03/12 22:14:11 VR6Lx
でもやっぱり紙の方がいいよね。
23 : 2024/03/12 22:15:01 cOMhQ
配送無料なのは商品代金に転嫁してるだけだよ
Amazonが配送料負担してくれるわけじゃないしw

Amazon倉庫に預けても、1品発送に270円取られるし、保管料も取られるし、すぐ発送出来るように1品づつ梱包させられるし

配送無料なのは店が買ってくれる客の送料負担してるだけw

24 : 2024/03/12 22:15:22 sy4eT
そう思って最近本屋で買うようにしてるんだけど
いざ本屋でパラパラみたら買う気失せて
明らかに本を買うことが減った
ネットだったらとりあえず買ってたのに本屋では吟味してしまう
25 : 2024/03/12 22:16:05 Q66AY
本屋にいく交通費や時間は安くないからね
28 : 2024/03/12 22:19:27 Alfoy
>>25
本屋のメリットは他ジャンルのザッピングが出来ることだな
余剰な情報って予想以上に自分の知見を広げられる
30 : 2024/03/12 22:23:31 mrGw3
>>25
本屋にいる時の幸福感はプライスレス
26 : 2024/03/12 22:16:50 YPxsT
神保町はカレー屋以外死んでるよ
27 : 2024/03/12 22:18:00 YoMGS
どこからお金もらってこんなこと言い出した
29 : 2024/03/12 22:22:00 1FnHQ
アホなの? フランスみたいな0か100しか無い極端な政策とってたら民主主義が崩壊するわ!電子書籍が主流の今、町の書店が淘汰されんのは必然だろが!
もはや紙の本はかつてのレコードと同じくマニアの物だよ
32 : 2024/03/12 22:27:18 AbuiI
レジに座ってるだけの生産性の低い街の本屋を守る意味はありますか?
別の仕事してもらったほうがよくないですか?
33 : 2024/03/12 22:29:49 GPgFT
書店が減るのは跡継ぎがいないからだよ。大学でて本屋の店主になるのは不況のときのあぶれた人がいるときな。それも専門店の古本屋ぐらいだ。知識がとにかく必要になる貧困職だ。
34 : 2024/03/12 22:30:58 c6srl
本独特の流通形態を改めるところからじゃない?
返本禁止、買取のみで。
あと、人気の本は結局でかい本屋に優先的に配送されるから、小さい本屋を生きながらえさせても、ものがない
35 : 2024/03/12 22:31:43 7crR1
本屋じゃやなくて取次の方を守ろうとしてるの
amazonも取次通さずに出版社と直接取引し出したし
36 : 2024/03/12 22:34:10 qs4iQ
がんばえ二階書店
37 : 2024/03/12 22:35:16 7qLsT
今や本屋を買い支えるのは道楽と言えましょうな、ははは
38 : 2024/03/12 22:36:24 hP8FT
本屋で注文して本屋で受けとると送料ただ、時間がかかる
39 : 2024/03/12 22:36:35 GDFiX
出版シェアは電子33.5%、9年連続で拡大 2023年、紙の販売金額は00年代の半分
41 : 2024/03/12 22:37:49 25KV9
紙の本も次期にアナログレコードみたいになるさ
42 : 2024/03/12 22:38:33 0TgRE
Kindleで無料なら電子書籍読む場合もあるな。もちろん紙で読むのが好きだが
43 : 2024/03/12 22:39:33 0TgRE
本好きは本をたいせつにしてるのか、古本でもコンディションの良い物が多い
44 : 2024/03/12 22:39:58 0TgRE
学習書だと書き込みが多いらしーが
45 : 2024/03/12 22:40:24 c82hU
分からんけど法人税払わせれば解決するんではないのか?こういう話は(´・ω・`)
46 : 2024/03/12 22:41:36 Wy7lc
ほんと老人国家ゴミすぎる
47 : 2024/03/12 22:42:26 c82hU
洋書だと大手取次通した値段はAmazonの倍とかになるしなあ(´・ω・`)少し前の話。今は知らん
48 : 2024/03/12 22:43:53 hk31F
この議員連盟の資料もだけど、街の書店が勝てる要素がまったくないから
必ず「未知の本との出会い」を謳っているな
ぶっちゃけそれもネット書店の方が多いだろと思うけど
49 : 2024/03/12 22:44:17 BuFF8
粗利22%って普通ですか?
50 : 2024/03/12 22:45:52 lpB7L
本無料配送禁止
しおり1000円送料無料(しおりが型崩れしないように〇〇本に挟んで配送します)

こうなるだけだと思うよ

51 : 2024/03/12 22:47:15 7crR1
もう全部潰して取次制度なんてやめてしまえ
52 : 2024/03/12 22:50:53 3qJeM
・新刊発売後、5年間は図書館での貸し出しを禁止する。
・書店で販売する書籍には消費税を課税しない。

おい岸田、これにしろ。
53 : 2024/03/12 22:50:59 c82hU
いやまあ紙媒体の方がテキストとかはええやん(´・ω・`)めくらんと本は中身分からんし。街のデカい本屋は都市部なら存在出来るやろ。Amazonが無税なら勝てるわけはないけども
55 : 2024/03/12 22:56:22 uJmVj
>>53
視認性がいいのは認めるが、本好きな俺の場合は部屋が丸ごと埋まってしまってギブアップ。
ハードカバーや大判でしか出てない本とかほんと場所取り。
56 : 2024/03/12 22:56:37 D8ejS
本屋に無い本で取り寄せすると1週間ぐらい遅いと半月以上待たされる。
そりゃアホらしくてアマゾンでポチるわ。
58 : 2024/03/12 23:00:34 J5P7r
小さい書店は別に要らんのよな
大型書店になら3000円以上する専門書を品定めするために定期的に通ってるけど
59 : 2024/03/12 23:01:17 isrqy
無理に保護してもいいことはない

コメント

タイトルとURLをコピーしました