【社会】宮城県で「孫の育休」が取得可能に? 「家族全員での子育てを応援」

サムネイル
1 : 2022/10/23(日) 06:27:54.80 ID:6NFK++Uh9

共働きで忙しい親に代わって祖父母が育児を手伝う「孫育て」を推奨する自治体は少なくない。だが、世の中は70歳定年時代。減り続ける年金を補うために爺さん婆さんは、働き詰めである。
そこで、宮城県の村井嘉浩知事が、孫の育児をするために県職員が特別休暇を取得できるようにする方針を明らかにしたのは今月3日のこと。
宮城県庁では改正地方公務員法によって定年を60歳から65歳に段階的に引き上げる措置を2023年度から行う。
結果、孫がいる職員が増えるのを見越して、従来の育休制度を広げることにしたというのだ。

 宮城県庁の人事課の担当者によると、
「日本でも昔は家に祖父母が一緒に住んで家族みんなで子供の面倒を見ていたものです。“孫の育児休暇”は、親だけでなく家族全員での子育てを応援する意味もあります」

続きはリンク先
https://www.dailyshincho.jp/article/2022/10230556/?all=1

2 : 2022/10/23(日) 06:29:14.34 ID:k6w7or//0
休みたいだけだろ
3 : 2022/10/23(日) 06:33:29.60 ID:tbsnvpHh0
昔は家族みんなで、ねえ…
仕事と同じでアウトソーシングを強化しないといけないのに、家庭の仕事だけどんどん時代に逆行していく感じ

これまでは働き手が労働日数=実務経験を積んで専門技術を培ってたのに、子育てとの副業者が増える
国力、急降下していくんじゃね

4 : 2022/10/23(日) 06:33:49.90 ID:i/8jrAXd0
老害はそのまま退職しろよ
5 : 2022/10/23(日) 06:35:05.53 ID:DCGstKlQ0
無駄っしょ
あと民間に求めるなよ
6 : 2022/10/23(日) 06:40:18.06 ID:2Zc5k2jq0
爺がいても邪魔なだけだろ
誰だこんな馬鹿なことを言い出したやつは
7 : 2022/10/23(日) 06:40:33.39 ID:4Mp2If0q0
統一県が誕生してしまう
8 : 2022/10/23(日) 06:43:55.07 ID:7ugiMs4Q0
育休するくらいなら若い奴らに任せて退職すればいいのに
9 : 2022/10/23(日) 06:43:56.43 ID:guJa+9ff0
宮城県でって語弊があるだろ
正しくは宮城県庁で、だろ
10 : 2022/10/23(日) 06:45:34.12 ID:druenixx0
いいんじゃないの
ベビーカー押してるおじいちゃんおばあちゃんたまに見かける
11 : 2022/10/23(日) 06:47:18.70 ID:CevBW6uh0
公務員とは現代の貴族か
政治家も公務員におもねるばかりで何の役にも立ってない
世も末だな
12 : 2022/10/23(日) 06:47:52.03 ID:H0oxvLNr0
監護者でなければ関係ないだろうが。
育休の趣旨を履き違えてるんだよバカ。
13 : 2022/10/23(日) 06:49:10.05 ID:Q1Jwz8ra0
育児、介護、障碍者
すべてご家庭の問題ですよ
14 : 2022/10/23(日) 06:52:17.79 ID:2Zvl0HrQ0
>>13
役人はその手の人から圧力受けてるからな。
おかしいと思うならこんなとこで匿名でブツブツ言ってないで、その手の団体の人に抗議にいけや。
15 : 2022/10/23(日) 06:55:13.66 ID:Nm5CiN6c0
寄生虫の孫もまた寄生虫
16 : 2022/10/23(日) 06:56:46.96 ID:THN5saWA0
じじいなんか家にいないことの方が子育てになるだろ
17 : 2022/10/23(日) 06:57:56.11 ID:hWfXZmqd0
公務員のじいさんばあさん休ませるために我々は休日出勤頑張るぞ!
18 : 2022/10/23(日) 06:59:57.24 ID:wITgdSxQ0
当然民間はこんなことできない
つまり地方公務員を楽させる意味しかない制度
それも一部の公務員が楽しても仕事の量は減らないからな
真面目な奴ほど損をする。マジで糞みたいな制度やな
19 : 2022/10/23(日) 07:00:16.94 ID:TgpyxE030
孫がいる年齢なら休みを取るのも簡単やろな
20 : 2022/10/23(日) 07:00:49.44 ID:njzEqmOu0
席あけろや老害ども
21 : 2022/10/23(日) 07:01:20.11 ID:hWfXZmqd0
>>20
嫌じゃバイトで我慢しとれ
22 : 2022/10/23(日) 07:08:28.41 ID:QVT+FoVt0
孫どころか嫁も来ず自立も出来ない実家暮らしこどおじが↓
23 : 2022/10/23(日) 07:13:02.75 ID:JWCtwiMk0
両親がいない場合を想定してると思ったら、そういうわけじゃないんだな
ほんとに有能な政治家って少ないなw
25 : 2022/10/23(日) 07:21:27.42 ID:FBM7nXEh0
これじゃ日本の給料上がらないのも道理ってこと
26 : 2022/10/23(日) 07:24:06.76 ID:pif0xcBk0
普通の産休育休当たり前にしてから議論せえや孫てアホか
27 : 2022/10/23(日) 07:28:22.49 ID:pif0xcBk0
まあ今更遅いけどな普通なら今の老人が現役の頃から将来の事考えてどうしよかって話
28 : 2022/10/23(日) 07:32:35.32 ID:SOp4KC4x0
孫育休なんて考えなきゃならんほど年寄りが会社で働き続けている現代
10代で産んでるとおばあちゃんといえど40代だったりするから違う意味で驚く(´・ω・`)
29 : 2022/10/23(日) 07:32:35.89 ID:wGUMtxRR0
孫いないけど休むわ
30 : 2022/10/23(日) 07:33:47.07 ID:AbIOG0DP0
こうして全員が仕事に対して能力を中途半端にしか発揮できなくなり
中途半端なスキルのベテランばかり増えていくのであった
31 : 2022/10/23(日) 07:34:11.21 ID:AyQO+mOO0
年休で十分
32 : 2022/10/23(日) 07:35:42.15 ID:AbIOG0DP0
子供いる世帯の家庭内家事育児専業者に手当だしたほうが
色々効率よくなるんじゃね
配偶者扶養手当っていうのかもしれないけどさ

コメント

タイトルとURLをコピーしました