【奈良】古墳の鏡は100枚超、邪馬台国の卑弥呼と関係か…専門家「邪馬台国の所在地だと考えるのは自然」「ヤマト政権への連続性が…」

1 : 2023/09/10(日) 23:31:20.59 ID:qF3LMTM89

14年前(2009年)に奈良県桜井市の古墳から見つかった、大量の鏡の破片を県立橿原考古学研究所が分析したところ、もとの鏡は100枚を超える数だったことがわかりました。

ひとつの古墳から100枚以上の鏡が出土した例はほかになく、専門家は邪馬台国の女王、卑弥呼と関係している可能性があるとしています。

およそ1700年前の古墳時代前期に造られた奈良県桜井市の桜井茶臼山古墳では、14年前に青銅製の鏡の破片が大量に見つかり、発掘調査を行った県立橿原考古学研究所は当時、もとの鏡の数は少なくとも81枚としていました。

研究所が鏡の破片を3次元で計測し、コンピューター上で組み合わせて復元したところ、もとの鏡の数は103枚以上だったことが新たにわかったということです。

鏡は14種類あり、最も多かったのは邪馬台国の女王、卑弥呼が中国から授かったという説もある「三角縁神獣鏡」で26枚でした。

研究所によりますと、ひとつの古墳から100枚以上の鏡が出土した例はほかにないということです。

【専門家“邪馬台国有力地”】

今回の調査について古墳時代の鏡について研究している大阪大学の福永伸哉 教授は、「出土した鏡1枚だけでも有力な首長と言えるのに優れた鏡が100枚以上納められた古墳があるとは思ってもみなかった」と考古学的に非常に価値の高い発見だとしています。

中でも「画文帯神獣鏡」と「三角縁神獣鏡」が数多く見つかっていることについて、福永教授は「邪馬台国」の女王、卑弥呼と大きく関係していると指摘しています。

「画文帯神獣鏡」は、「邪馬台国」の時代と重なる同じ奈良県桜井市にあるホケノ山古墳でも見つかっていて、卑弥呼が政治で使ったとされ、19枚も見つかったのは今回が初めてということです。

また「三角縁神獣鏡」は卑弥呼が中国から当時の日本の王と認められ「親魏倭王」となった後に使っていたとされ、26枚が出土しています。

このことから福永教授は「邪馬台国の所在地としてこのような場所がかなり有力だと考えるのは自然だと思う」と述べたうえで、「邪馬台国からヤマト政権への連続性がはっきりとたどれ、ヤマト政権の王が桜井茶臼山古墳に葬られている可能性が非常に高い」と話しています。(以下ソース)

09月07日 17時01分
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20230907/2000077699.html
レス1番のサムネイル画像

2 : 2023/09/10(日) 23:33:25.12 ID:9M/so7YU0
邪馬台国は畿内にあった
邪馬台国が大和国になった
終わり
4 : 2023/09/10(日) 23:34:27.89 ID:4SzObHdP0
何に使うんだ?鏡100枚なんて
11 : 2023/09/10(日) 23:42:19.12 ID:fLvSEKei0
>>4
魔除け
19 : 2023/09/10(日) 23:45:30.43 ID:fK3WQzAD0
>>4
お金
5 : 2023/09/10(日) 23:35:49.28 ID:VNhRC7ZU0
邪馬台国からヤマト政権の連続性ってのは具体的にはどういう
説明になってんの?
6 : 2023/09/10(日) 23:37:04.92 ID:flzeSllZ0
>>5
日本の資料には一切記述がないから不明
18 : 2023/09/10(日) 23:44:20.85 ID:MoeSMR1q0
>>6

魏の使者が適当に書いた海外出張レポートに我々は振り回されすぎだよな

本国に帰国後曹丕だか司馬懿だかが真偽を検証するわけないし、まさか1700年後に何万人ものプロ・アマ研究者に検証されるなんて思わないし、通訳を通じて聞いてきたことを自分の理解のまま書いただけだろうに、全部ウソじゃないけどテキトーだろうに

7 : 2023/09/10(日) 23:39:53.32 ID:9mPM5DlD0
何処でもいいけど捏造とかすんなよ
9 : 2023/09/10(日) 23:41:44.05 ID:yjr1ZAGU0
ネットじゃ九州説の声が大きいように思うけど、九州ではこんなの見つかってるの?
10 : 2023/09/10(日) 23:41:59.17 ID:RE+px+4t0
九州人の反論まだ?
12 : 2023/09/10(日) 23:43:06.38 ID:Lwvxdikp0
もう間とって出雲でいいよ
13 : 2023/09/10(日) 23:43:07.27 ID:Dm1vpz1c0
本当の邪馬台国は商業施設や駅ビルの下に眠ってたりして
14 : 2023/09/10(日) 23:43:32.90 ID:WmmuAa7D0
奈良に大きな国があったのは否定しないが
魏志倭人伝を踏まえるなら邪馬台国は海に面していた
49 : 2023/09/11(月) 00:03:46.32 ID:3QyhOdDU0
>>14
邪馬台国が都市国家ではなく、首都以外にもある程度の領域を有する、
例えば今の奈良と大阪にまたがるクニならそこは解決できるな。
一方、多くの九州説が前提とする都市国家で、内陸に位置したらその条件と矛盾する。
15 : 2023/09/10(日) 23:43:37.24 ID:AMHXmxJa0
そんなものは無かった
良いね?
17 : 2023/09/10(日) 23:44:20.67 ID:/cUEUECJ0
「鏡よ、鏡、世界で一番美しいのはだあれ?」

『世界で一番美しいのは奈良で倭人たちと暮らしている邪馬台国の卑弥呼です』

20 : 2023/09/10(日) 23:46:00.63 ID:iddkym7a0
宮内庁管理の陵墓も学術的な調査を一刻も早くやるべきだろう
ぐずぐずしてる間に日本民族が少数派になって、整地されてモスクが建てられるかもしれんぞ
日本民族の足跡をしっかり歴史に残しておくべきだ
21 : 2023/09/10(日) 23:46:01.89 ID:guyPhROo0
どんだけ卑弥呼が好きやねん
22 : 2023/09/10(日) 23:46:27.53 ID:z6B/wWbp0
どこが邪馬台国とか、新たな観光乞食にしたがっているだけ
どこでもいいだろうよ。もう
23 : 2023/09/10(日) 23:47:53.39 ID:RE+px+4t0
まあプロレスやってる方が集客できるよね(⁠・⁠∀⁠・⁠)
24 : 2023/09/10(日) 23:49:13.54 ID:W99xs9Ww0
箸墓の後、崇神天皇より前の時代だな
箸は夜は神が作り昼は人が作ったという伝承がある
夜から昼へ、神の時代から人の時代へ
箸墓以降は人の時代かもな
この時代で興味深いのは欝色雄命だな
子孫が後に弟橘姫の父になる
25 : 2023/09/10(日) 23:49:33.73 ID:MoeSMR1q0
コロンブスが北米大陸に到達したときも
そこにいる原住民をインド人だと思ったんだろ

初めて異文化交流するときは
そういう勘違いも多いわけじゃん

26 : 2023/09/10(日) 23:49:41.78 ID:hlz6/3jD0
2つ大きな国があって
卑弥呼の国は入れ墨と呪術の南方文化もう一つが朝鮮文化で
中国にはただの辺境の地なので適当な記述になってしまったのだろう
27 : 2023/09/10(日) 23:50:57.66 ID:WJgA9Jea0
浜田が一言
28 : 2023/09/10(日) 23:51:17.62 ID:mabRFPkb0
日本古代って面白いけど
卑弥呼どこ問題ってかなりつまらない類のネタ
29 : 2023/09/10(日) 23:53:09.14 ID:WeRDT0xo0
何でも邪馬台国に繋げるのやめてもらえませんか?
30 : 2023/09/10(日) 23:53:39.60 ID:Xkem5s7U0
邪馬台国と大和朝廷が意地でも同じ系統じゃないと
気が済まない人達ですね
31 : 2023/09/10(日) 23:54:04.92 ID:4JWz62BT0
ヤマト大国の姫と呼ばれている
32 : 2023/09/10(日) 23:54:17.24 ID:mmU52tVx0
今は京大の方が有利なん?
33 : 2023/09/10(日) 23:54:20.26 ID:ixAZ41zf0
願望で語るな
34 : 2023/09/10(日) 23:55:46.93 ID:pY7P+ozj0
邪馬台国は奈良で確定かな
35 : 2023/09/10(日) 23:56:23.81 ID:ZYhy7eB90
邪馬台国って本当は台湾なんじゃねw
36 : 2023/09/10(日) 23:56:31.61 ID:NFWTm/nu0
そろそろ日本原人の骨が出てくる頃だな
37 : 2023/09/10(日) 23:57:55.93 ID:WvMcO2Ei0
魏志倭人伝の南は東の誤りなんだよな
普通に瀬戸内海通って畿内に行ってる

邪馬台国→大和国

38 : 2023/09/10(日) 23:59:08.40 ID:gvXv12Zk0
>>1
>古墳の鏡は100枚超

そんなに力あったなら、確実に邪馬台国じゃないだろw
すぐに攻め滅ぼされてるんだから・・・・
殺し合いばかりやってた九州だよ 中小ができては消えの土地だから

39 : 2023/09/10(日) 23:59:10.83 ID:W99xs9Ww0
和歌山の鈴木屋敷の鈴木さまと関係あるのかな
和歌山の桃屋敷の桃の民話が大阪に残っている

話は変わるが、桜井茶臼山古墳はとび外山茶臼山古墳ともいうんだよな
金色のとびの話が日本書紀にあったな

40 : 2023/09/10(日) 23:59:33.07 ID:EM8ak+Xt0
卑弥呼スムニダ
41 : 2023/09/11(月) 00:00:41.24 ID:IrX2h3TF0
町興し\(^o^)/

村興し\(^o^)/

42 : 2023/09/11(月) 00:00:53.85 ID:0XGzJiO/0
他の地域に当てられた言葉と比べると倭と韓の類似性が非常に多い
ほぼ同じ言葉を話していたと思われる

卑弥も韓に出てくるからな

43 : 2023/09/11(月) 00:01:51.07 ID:WLRZ5xC20
ネットでやたら九州説派の声がデカいのは何なの。
52 : 2023/09/11(月) 00:03:59.84 ID:8WSa8ld20
>>43
畿内説を信じる理由がない
44 : 2023/09/11(月) 00:02:37.08 ID:8WSa8ld20
三角ぶちはもう300以上出土してるんだぞ
卑弥呼がもらった鏡足り得ない
45 : 2023/09/11(月) 00:02:47.89 ID:+dAUkRlh0
なぜ奈良のカッペどもは邪馬台国にこだわるんだ
邪馬台国とは明らかに別口だろ
46 : 2023/09/11(月) 00:03:05.97 ID:PlUAglcz0
邪馬台国じゃなくて邪馬壱国な、それは九州にあった
神武東征(神武天皇と思われる人物)により畿内移転
これで大和政権樹立となる

日本書紀はフィクション、神武東征は2600年前ではなく3世紀頃の話

51 : 2023/09/11(月) 00:03:59.23 ID:4dFrId4g0
我から三角縁は出てないアル
54 : 2023/09/11(月) 00:05:17.63 ID:uiky1Q+I0
当時の鏡って現代の半導体とか技術の結晶なわけでしょ
その集積地がただの地方豪族なわけないわな。
畿内に邪馬台国があり、吉野ケ里遺跡は在日米軍のように
紛争の多かった九州地方を鎮めるための軍事施設と考えるのが普通だわな

コメント

タイトルとURLをコピーしました