【日の丸半導体】アングル:ラピダスで「敗者復活戦」、半導体の凋落味わった技術者結集

サムネイル
1 : 2023/12/22(金) 13:59:52.57 ID:JT206BZT

[東京 22日 ロイター] – 日本の半導体が凋落してからおよそ30年、官民が昨年立ち上げたラピダス(東京都千代田区)には業界の栄枯盛衰を目の当たりにした技術者が集結した。技術競争に取り残された日本が最先端半導体を量産できるか懐疑的な見方が少なくない中、彼らはムーアの法則に陰りが出てきた今こそ復興のラストチャンスと見て「敗者復活戦」に挑もうとしている。

<半導体産業の凋落>

今年7月にラピダスへ入社した鈴木優美さん(55)は1991年に大学を卒業してから30年以上、何度か会社を移りながら半導体業界で働いてきた。最初に勤めた日本の半導体製造装置メーカーから米系最大手の同業へ転職したところで日本の「半導体敗戦」を体験した。

半導体の製造プロセスがより先進的だった日本から米国本社へ技術をフィードバックするのが鈴木さんの主な業務だったが、米国との貿易摩擦が激しくなるにつれ日本の半導体業界は競争力を失い、鈴木さんがいた拠点は閉鎖された。「日本の半導体産業はこれで終わりなのか」と悲嘆したと鈴木さんは言う。

それまでウエハーに回路を形成する前工程の製造装置開発に携わってきたが、望む就職口は日本になく、半導体チップを切り出して封止する後工程の分野に転身することを決めた。鈴木さんは国内の大手画像半導体メーカーに転職し、そこで20年、後工程の開発に取り組んだ。

日本の半導体は凋落の一途を辿り、1988年に5割超だった世界シェアは2019年に1割まで落ち込んだ。DRAMメモリー半導体はNEC (6701.T)と日立製作所 (6501.T)が事業統合してエルピーダメモリを作ったが、倒産して米マイクロンテクノロジー(MU.O)に吸収された。大規模集積回路(LSI)は日立と三菱電機(6503.T)、さらにNECも合流し、ルネサスエレクトロニクス (6723.T)となって今に至る。

コンピュータの頭脳を担うロジック半導体の世界の主要プレーヤーは韓国サムスン電子(005930.KS)や米インテル(INTC.O)、エヌビディア(NVDA.O)、受託生産の台湾積体電路製造(TSMC)(2330.TW)などに絞られ、日本勢で強いのはソニーグループ(6758.T)の画像半導体、キオクシアホールディングスのフラッシュメモリーぐらいだ。キオクシアも株式の過半を米ファンドのベイン・キャピタル連合が握り、米ウエスタンデジタル(WDC.O)との統合観測が消えない。

そうした中で線幅2ナノの最先端半導体の量産を目指して昨年誕生したラピダスには、鈴木さんのような日本の浮き沈みを経験した技術者が集まった。60歳を超えた人も少なくなく、かつて日本が世界をけん引していた当時先頭に立って活躍した人もいるという。製造だけでなく、設計、部材などでキャリアを積んできた人など背景も幅広い。

半導体の学会にも参加する鈴木さんは、そこでラピダスの折井靖光専務執行役員から話を聞き、自身が身につけてきたノウハウを生かして日本の半導体再興に貢献できると考えた。ホームページから応募し、面接から3日で内定した。

「歴史を繰り返すわけにはいかない。これでだめだったら(日本は)半導体を諦めないといけないんじゃないかと思っている」と鈴木さんは話す。「残りの人生をかけてみようと思った」と語る。

<難路の量産化>

競争力を失った日本が2027年までに線幅2ナノを超える超微細な最先端半導体を量産する目標を実現できるかどうか、専門家の多くは懐疑的にみている。2ナノはTSMCもまだ実現できておらず、日本メーカーは最も微細なもので40ナノと大きく出遅れている。

>>2 へ続く

2023年12月22日午後 12:53
ロイター
https://jp.reuters.com/markets/japan/DQYJARSB45P6RGGDO3L7AIM7MY-2023-12-22/

2 : 2023/12/22(金) 14:00:26.90 ID:JT206BZT
>>1 から続く

英調査会社オムディアの杉山和弘コンサルティングディレクターは、これまで最先端半導体を量産化した経験がないことから「量産化のハードルは相当高い」と指摘する。TSMCは、「極端紫外線(EUV)を使う7ナノで約100万枚のウエハーを使ってテストをしたと言われており、回路の原板であるフォトマスクの設計と合わせてノウハウを有している」と、別の半導体アナリストは解説する。

コストの問題も無視できない。半導体業界の関係者は、ラピダスの少量多品種生産について「量を生産して歩留まりを上げることができないため、コストをどこまで低減できるのか」といぶかしがる。

しかし、鈴木さんと同じタイミングで入社した米丸直人さんは、半導体の先端化競争の土俵が変わろうとしている今こそ日本が巻き返す好機、しかもラストチャンスとみている。

31歳の米丸さんは、日本の半導体が低迷期に入ってから業界に飛び込んだ。デジタル機器を使うのが当たり前になったが「正直半導体業界に人気があった記憶はない」という。入社した会社は日本が強い半導体素材メーカーで、順調なキャリアを重ねたが、最先端の研究がしたいとラピダスの門を叩いた。

ラピダスでは半導体ウエハーに微細な回路を形成するフォトリソグラフィーの開発に携わる。世界でどこも成功していない2ナノの量産化に対して、これまでとトランジスタの構造が大きく変わる点を挙げ、「参入余地はある」と米丸さんは話す。

最先端の半導体開発は、これまで線幅の微細化を進め、狭い面積に回路を形成することで製造コストの削減や消費電力の低減を図ってきた。1年半─2年で集積度が倍増するムーアの法則の限界を指摘する声も出てくる中、トランジスタの構造を立体的にして素子を集積し、電流の漏れも抑える「GAA」(ゲートオールアラウンド)という技術が注目されている。

米丸さんが所属するチームは数十人で、大半は業界が舐めた苦汁を知る50代。「積極的にいろんな技術を教えてくれる。知識を学ぶ場としても非常にいい」と、米丸さんは語る。

新技術の台頭を好機とみるのは鈴木さんも同じだ。集積度を高めるため複数のチップを1パッケージに実装するチップレット集積や立体的に重ねる3次元実装などの手法の重要性も増しており、鈴木さんは「日本で世界のスタンダードを確立したい」と意気込む。

ラピダスが最先端半導体の量産に成功したとしたとしても、次は販売先の開拓が課題となる。80年代、90年代は日本の各メーカーが注力したテレビという供給先があったが、今は最先端半導体を多く使うアップル(AAPL.O)の「iPhone」のようなデバイスを生み出せていない。

経産省商務情報政策局デバイス・半導体戦略室の金指寿課長は、これまでラピダスの投資面を後押ししてきたが、「最先端半導体を使う側と、どうつないでいくのかというのが一番の課題」と説明。「自動車業界を皮切りに、先端半導体のユースケースを作る」と話す。

日本政府はラピダスに既に約3300億円の補助を決め、今年度の補正予算にも盛り込むなど総額2兆円と言われる開発にかかる費用を「国が一歩前に出て支援していく」(斎藤健経産相)構えだ。

ラピダスの社員数は12月現在280人まで増え、ベテラン中心の採用から来年度には初めて新卒の入社も決まった。ただしTSMCと比較すると規模が異なる。ラピダスは、27年の量産までに1000人規模まで採用を拡大したい考え。

10月中旬、米丸さんは米ニューヨーク州にあるIBMの半導体研究施設「アルバニー研究所」にいた。ラピダスが提携した同社の技術を日本に持ち帰るのが任務だ。

「IBMから技術を学ぶのも大変だと思うし、簡単に習得することができるものではない」と、米丸さんは言う。一方で、「日本で先端半導体の量産を実現するという熱い思いを持っている人たちがラピダスには集まっている。困難や厳しい状況に置かれても、量産実現にコミットできる」と語る。

3 : 2023/12/22(金) 14:03:49.00 ID:H+0JpR+U
そもそも自分達でどうにもできない時点で無理じゃない?
補助金頼みで成功してるの見たことないよ。
4 : 2023/12/22(金) 14:06:32.02 ID:6PCwxPGY
風のなかのすっばるー

この分野は、あまりにも高度すぎて当業者ってだけで尊敬するわ。
よくもまあナノメートル単位に詰め込まれた回路を設計したり製造、試験できるもんだ。

7 : 2023/12/22(金) 14:55:50.63 ID:aeu5yUfa
ルネサスが自動車に資源を集中して半導体ビジネスで生き残っているのを見ると、日本の経営が下手糞で素人なせいで製造業が壊滅したということがはっきりと分かる。
8 : 2023/12/22(金) 15:02:08.07 ID:6pwmEPC0
韓国メーカーとか台湾メーカーへ行った技術者がで戻ったとして、スパイ扱いされないのかな
9 : 2023/12/22(金) 15:06:25.93 ID:aeu5yUfa
Intelが2024年の来年、TSMCが2025年の再来年に2ナノの量産に入るのに間に合うとはとても思えない。後1,2年で2ナノの量産技術を確立するプロセスが現在進行形で進んでいない限り不可能。そういうこともチェックしないで2兆円も投資するのが日本政府。日本政府は金を出せば何とかなるとか素人な考えしか無い馬鹿なんだろう。
10 : 2023/12/22(金) 15:11:50.11 ID:1d5bn7NP
名前を見てもしかして
経歴を見てもしかして
この人(女性のほう)知ってるわ
他にも知り合いがいそうな予感がするけど北海道には行きたくない
11 : 2023/12/22(金) 15:12:11.13 ID:aeu5yUfa
世間の見方:
「もし日本が「2025年に日本での量産を実現」するとなれば、TSMCより早くなる可能性が高い。現状で45ナノにとどまっている日本の技術が9世代も飛び越えてTSMCより早く2ナノを量産するなど、どれだけ奇想天外なプランなのだろうか」
「日本が2025年に2ナノ半導体の量産を始めるということは、25年にEUV装置を所有し、かつ使い慣れていることを意味する。しかし、現在の状況では仮にASMLに注文を出したとしても、きっと買えないだろう」
12 : 2023/12/22(金) 15:14:08.88 ID:Jsr+o8TC
ラピダスは半導体技術の復活みたいな文脈で語られるけど、大事なのはグローバルでの営業力と標準化力と設計ツール開発力とかなんだよなぁ。
昔の自社生産とファウンドリでは全然ビジネスモデルが違う。
13 : 2023/12/22(金) 15:24:08.03 ID:1d5bn7NP
半導体エンジニアが企業を渡り歩くのはよくある話
半導体は凋落したかもしれないけど電子部品の分野は予想以上に発展してるから転職先は結構有るはずなんだけどな
やることは半導体と同じ
14 : 2023/12/22(金) 15:37:33.49 ID:c2FSty3z
この記事、メモリ専業メーカや単なる生産だけのファブ、半導体回路設計だけを行うメーカをごっちゃにしてるね。もっと勉強して記事をかけ。
16 : 2023/12/22(金) 17:00:00.00 ID:sR9elWjk
半導体はコモディティだからなぁ
結局は部品だから買い叩かれるし
17 : 2023/12/22(金) 17:02:23.34 ID:iTa4ze7b
優美ちゃん(55)頑張ってぇぇw
18 : 2023/12/22(金) 17:23:58.91 ID:W3mcmSj4
外資が凄いだけで
日本は
19 : 2023/12/22(金) 17:25:28.94 ID:W3mcmSj4
自民党が半導体を虐めた
張本人
忘れたらいけない
20 : 2023/12/22(金) 17:28:37.03 ID:gejAyUjO
オールジャパン(爆)
21 : 2023/12/22(金) 17:58:50.95 ID:A8WrpUkW
二度とものづくりとか言うなよジャップwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
23 : 2023/12/22(金) 18:18:33.78 ID:BVRHAdEc
>>21
日本の物づくり(笑)は町工場の加工精度がとかでドヤってるからな。
そんなニッチ分野でどれだけ売上上がるんだよと言いたいわ。挙げ句の果てには後継者不足で廃業とか草も生えない。
こういう分野に力入れんと金も稼げないわ、完成品用の部品が足りないとかに陥る始末だし。まあ、ラピダスには期待してないが。
22 : 2023/12/22(金) 18:14:39.42 ID:WmsXCP5H
問題は活用デバイスだろ
日本人て感覚直結なデバイスの開発不得意だから心配
25 : 2023/12/22(金) 19:31:59.49 ID:Z5VT1zbt
民主党に2番じゃダメなんですかって言われて壊された産業
31 : 2023/12/23(土) 05:28:01.58 ID:vm4qdWYy
>>25
京は蓮舫があのセリフ吐いた時点でNECがベクトルコンピュータから撤退しているし
当初計画より大幅に縮小していたからな

いまは東工大のTSUBAME系でやっているGPGPUが主流でしょ

26 : 2023/12/22(金) 19:48:13.83 ID:6lBywUie
>半導体の製造プロセスがより先進的だった日本から米国本社へ技術をフィードバックするのが鈴木さんの主な業務

ミンス党関係ないじゃん アメリカの命令なだけw

国連戦犯国の立場に異議を唱えないアメポチな自民じゃますますどうしようもないw

27 : 2023/12/22(金) 23:41:53.10 ID:VqaQDZZR
まず政府の金を目当てにしてるのが糞
本当に素晴らしいビジネスで利益を出せる見込みがあるなら投資家が投資してくれるよ
なんで政府の金をあてにする?
日の丸半導体復活なんて愛国心をくすぐるようなトークで政治家や官僚から金引っぱらなきゃ誰も金を出してくれない、
そういう成算のないビジネスだからじゃないのかい?
28 : 2023/12/23(土) 00:57:30.24 ID:Wa5UhzTR
更に凋落
29 : 2023/12/23(土) 02:39:05.90 ID:wAf6HKOa
日本に足りないのはビジネスの企画力なんだよ
技術者いくらあつめても求められてないモノづくりしたらダメだ
昔からそこが最大の問題だったのにまた手段と目的を履き違えるのか

まあ、勝手にやっちくり

30 : 2023/12/23(土) 02:51:41.76 ID:KTuQsBZ3
機械工を専攻してた連中が原子力工並みの待遇に落ちぶれるのが楽しみでもうボクワクワクしてんの

コメント

タイトルとURLをコピーしました