はんこ業界、河野太郎を猛批判。ハンコ無くて困ることなんて世の中に一つもないのにな

1 : 2021/10/17(日) 12:27:57.70 ID:GJp/riiW0

「はんこ不要論」に業界から反発 河野太郎大臣の反応は

はんこは文字の使用より古く、原型は紀元前3300年、シュメール人によって作られたと言われている。
翻って現代では「はんこ不要論」の大合唱が響く。それを指揮する立場となった河野太郎行革相(57)には業界から怨嗟の声が……。

はんこが諸悪の根源かのごとき言われようである。
菅内閣の目玉人事として行革担当大臣に就任した河野氏は着任早々、

「行政手続きにおける無駄を排する」として各省庁に対し、はんこの廃止を通達した。それ以降、“判”で押したように繰り返し「はんこ不要」を訴えている。
メディアでは押印がテレワーク推進を阻害しているとも指摘される中、反発したのは「はんこで飯を食う」印章業界だ。
例えば、全国でも有数の印章の産地である山梨県、その甲府市にある富士印材工業の河西正博会長は、
「発信力のある人だから気を付けてもらいたい。“はんこをなくす”という言い方はいかがなものか。はんこ屋を潰そうと思っているのか。業界の気持ちを考えてほしいですね」

と怒り心頭。創業50年、日新印章の横森健志代表も、
「ウチは売り上げの4割が官公庁や企業との取引。行政がはんこを使わなくなればさらに経営は厳しくなります」
印章業界は20年前、2700億円といわれた市場規模が近年、1700億円程度と落ち込む。
河野氏が打ち込む「はんこ要(い)らん」の“スタンプ”に業界は困惑しきりなのだ。そこへ、
「私の住む北海道の国会議員を通じて、河野さんとの面会をお願いしました」と危機感を募らせたのは、全日本印章業協会の徳井孝生会長である。

“デジタル庁の管轄”
「9月28日、札幌のホテルで20分弱、お話をしました。ネットは“はんこをなくす”ことに賛同する声に溢れています。
河野さんにははんこをなくすのではなく、“行政の無駄な押印をなくす”という意味で発言をされているのか、
確認をしたかったのです。すると、大臣曰く“デジタル庁の管轄です”とのことでした。明確な返答はいただけず残念でしたが、
手ごたえはありました。大臣がはんこ文化を尊重するような発言もしていますので」(同)

うまくはぐらかされた形になったものの、徳井氏も河野氏の発言には一定の理解は有していると言う。

「行政手続きの簡素化が国民の利益につながるなら、無駄な押印はなくすべきだと思います。ただ、はんこだけを悪、と捉えないでもらいたいのです」
行政法が専門の東洋大・早川和宏教授が指摘する。
「はんこは、その文書が正しく成立したのかを証明する一つのツール。例えば、世に二つとない手彫りの実印が押されていれば、
本人がその文書を確認したという確実性が高まる。ですから、はんこ以外の方法で本人が確認したことを証明できれば、はんこである必要がないのは確かです」
代わるものとしてパソコン上の「電子決裁システム」が考えられるが、

https://news.yahoo.co.jp/articles/c3e3c0dec68c7109c114d29b80845b37dd73fbd4

2 : 2021/10/17(日) 12:28:56.49 ID:oeWXXvBy0
日本ってほんと糞
こういう老害が日本を遅れさせてる
3 : 2021/10/17(日) 12:28:57.38 ID:J7VxAu2e0
はんこの起源は韓国だ
5000年前の話だ
4 : 2021/10/17(日) 12:28:59.12 ID:/GCcjYSn0
はんこで本人確認www
5 : 2021/10/17(日) 12:29:05.82 ID:LnaXX72X0
ま●こ
6 : 2021/10/17(日) 12:29:22.50 ID:sEsqw6Jb0
食うに困るから無駄を残せなんてよく言えたもんだ
7 : 2021/10/17(日) 12:29:42.74 ID:C5HejuKz0
実印、銀行印ならわかるが認めは絶対に要らん
8 : 2021/10/17(日) 12:30:21.11 ID:Hl89Yly80
ちんこ
9 : 2021/10/17(日) 12:30:55.84 ID:cmyGwhGB0
消しゴム判子が趣味だから河野大嫌いになりました
10 : 2021/10/17(日) 12:30:57.73 ID:C5HejuKz0
認めで構いません(シヤチハタは不可)とかな
意味がわからなかった
11 : 2021/10/17(日) 12:31:12.82 ID:OHF9KL0k0
うんこ
12 : 2021/10/17(日) 12:31:19.45 ID:uRJKf+A10
FAXとか糞

のろしをあげろ

13 : 2021/10/17(日) 12:31:30.17 ID:H8K+oxbe0
賞状や国家資格の証書とかは分かるよ
普通の契約書とか修正印とかいらんだろ
14 : 2021/10/17(日) 12:31:58.64 ID:HePGYyen0
オレには必要だけど
15 : 2021/10/17(日) 12:32:15.52 ID:qROK4y7W0
小泉のレジ袋みたいに落ち武者狩りしてるけど
太郎はいい仕事してくれたよw
16 : 2021/10/17(日) 12:32:22.02 ID:LvNCrsSU0
サインするよりハンコ押す方が楽で時間短縮

以上

17 : 2021/10/17(日) 12:32:33.25 ID:JJ2dqqQZ0
判子があるから困ってるんだよ
18 : 2021/10/17(日) 12:32:45.32 ID:gBut5ltI0
はんこ廃止
FAX廃止
行政書類のIT化
自動運転専用自動車道の建設

はよ、やれ。

19 : 2021/10/17(日) 12:33:05.57 ID:K8mKTm5o0
何の意味もないよ
電子署名で良い
20 : 2021/10/17(日) 12:33:24.82 ID:2ExYReGv0
まぁ導入成功しましたみたいに言ってた佐賀県とか電子決裁でやらかしてたよね
21 : 2021/10/17(日) 12:33:38.97 ID:AGyCX4KI0
そんなにハンコが必要なら電子ハンコ普及させてやるよ!立派なハンコだろ!
22 : 2021/10/17(日) 12:33:43.07 ID:4QC+qM160
突然だと職人がいきなり無職
目立たない世界だからみて見ぬ振り、気の毒
23 : 2021/10/17(日) 12:33:44.52 ID:XRGbxa+Y0
行政とか企業の内部文書だけ廃止すればいい話だよな
一般の個人的な認証にはハンコは必要
ハンコと血判は覚悟の証である(`・ω・´)
25 : 2021/10/17(日) 12:34:00.11 ID:eoeOLaTR0
認め印はいらん
26 : 2021/10/17(日) 12:34:06.31 ID:xMHOfvGf0
以下ぼくの修正印禁止
27 : 2021/10/17(日) 12:34:07.30 ID:Lluus+Wl0
いらねーよハンコ
28 : 2021/10/17(日) 12:34:47.78 ID:y+JEvHxH0
ま●こに見えた
29 : 2021/10/17(日) 12:34:51.48 ID:/soLOHy90
白地に朱肉の赤というビジュアルは好きだよ
30 : 2021/10/17(日) 12:35:05.59 ID:LtigvNmk0
年末調整の押印不要になったな
なんで今まで押印させられてたのかマジで不明
31 : 2021/10/17(日) 12:35:08.92 ID:t7OnoLHU0
宅急便もハンコいらないしな
あまり使わないね
32 : 2021/10/17(日) 12:35:21.04 ID:TBukZiN/0
署名と一緒に捺印しなきゃならないとかそういう無駄が嫌われる原因だよ
署名か押印かどっちかがあればいいってなら需要ゼロにはならんよ
33 : 2021/10/17(日) 12:35:33.84 ID:gTy7jF6W0
判子の使い方が悪い
猫も杓子も判子判子いうからクソ効率悪い
34 : 2021/10/17(日) 12:35:40.21 ID:Bi0kqvV30
郵便局員だけど判子もサインも必要ない気がする、サインなんてミミズ書くやつばかりでまるで機能してない、いちいち訂正求めて客がイラッとするしだるい
35 : 2021/10/17(日) 12:35:48.21 ID:397zueWJ0
はんこは偽装できないから安全性が高い事実
36 : 2021/10/17(日) 12:35:54.32 ID:sAloaeGT0
最近判子を買いました
香典袋に名前を手書きするのが面倒になってね

ほんと楽になったw

37 : 2021/10/17(日) 12:36:21.08 ID:BGJAZQhy0
ハンコは電子化の邪魔になる無い方が良い
38 : 2021/10/17(日) 12:36:43.16 ID:IUhvwR5y0
>>1
また老害がはんことか言ってるのかよ
fax もイラネーし
デジタルの時代は代用何でもある
39 : 2021/10/17(日) 12:37:34.40 ID:eEvARma/0
>>1にも書いてあるけど、悪いのはハンコじゃなくて押印必須なシステム
システムを変えた結果、ハンコが不要になってしまうのは仕方ない

ただ、ハンコは日本の文化でもあるから文化を残すための施策を政府は打つべきだとは思う
産業としての役割はもう終わった

40 : 2021/10/17(日) 12:37:35.79 ID:I+5pU0Pz0
ハンコはあってもなくてもいいが河野太郎だけは絶許
41 : 2021/10/17(日) 12:38:36.08 ID:7+EOGugF0
ボインでええ
42 : 2021/10/17(日) 12:38:50.31 ID:SHtjThx20
ハンコ業界も電子サインなり電子印鑑に参入すべきだったんじゃないの?
43 : 2021/10/17(日) 12:38:56.37 ID:vKR0D9SO0
判子自体は好きだな
読めないようなやつ
44 : 2021/10/17(日) 12:38:57.34 ID:K8mKTm5o0
むしろハンコは危険 紙の証明書と合わせると簡単になりすましができる
45 : 2021/10/17(日) 12:38:59.08 ID:tm9Vlt+v0
偽造し放題のハンコで本人確認とか草
印影から3Dプリンタで簡単にコピーできる
46 : 2021/10/17(日) 12:39:01.28 ID:myE3AhgI0
ハンコが無駄なんじゃなくて
手間と時間ばかりかかって実質機能していないハンコ承認のやり方を改善できない
経営者たちが無駄なんだが
悪者にする先が間違ってる
47 : 2021/10/17(日) 12:39:31.36 ID:ed4yqvJN0
前に付き合いのあった派遣屋は日当貰うのに判子がいるとか言ってたから困るんじゃね
48 : 2021/10/17(日) 12:40:03.54 ID:XZcLIAPb0
ハンコなんていくらでも成りすましができるもんもう本人証明の意味ないだろう
指紋にしよう

コメント

タイトルとURLをコピーしました