- 1 : 2022/01/26(水) 10:52:21.36 ID:abU7cFlJ0
-
インターネットが「文化資本の格差」拡大させる訳
アクセスの平等は「皆が上手に使える」ではない
2022/01/20 11:00
https://toyokeizai.net/articles/-/500173?display=b大学で上京して東京で生まれ育った人と同級生になったとき、
彼女たちは16歳の頃から森美術館でデートしてアップリンクで観た映画の小津っぽさについて語れてスタバで難しいオーダーが出来て代官山の店員さんがいらっしゃいませって言わない古着屋で買い物してるって知って、もう無理じゃんと思ったよね
- 2 : 2022/01/26(水) 10:52:50.41 ID:AKNU3yQ20
-
臭
- 3 : 2022/01/26(水) 10:54:15.27 ID:5boupr9c0
-
atatakaipanをアタタ海パンと読んだワイはオミクロン
- 4 : 2022/01/26(水) 10:54:31.01 ID:ois6xulT0
-
大半が無視して問題ない消費文化だから別にどうって事ないわ
むしろ野山に囲まれた環境の方が心が豊かかもしれんぞ - 5 : 2022/01/26(水) 10:54:37.94 ID:a0LqQcwu0
-
多様文化、価値観が日本人を熔けさせる
- 6 : 2022/01/26(水) 10:55:19.95 ID:a0LqQcwu0
-
でも俺だって店員のいない店で野菜買ったりしてたし
- 7 : 2022/01/26(水) 10:55:27.88 ID:EtBF2Iz30
-
あんな空気が臭いとこで育っても頭悪くなる
- 8 : 2022/01/26(水) 10:55:47.97 ID:FE5en0hI0
-
地方と言ってもいろいろ
- 9 : 2022/01/26(水) 10:55:56.79 ID:Xmm6DsSb0
-
俺で実証済だが、一番東京出身がダサい
- 10 : 2022/01/26(水) 10:56:19.97 ID:sRhBb6ek0
-
18歳で上京と大卒22歳で上京とも違うよ。
たった4年なのに全然違う。
取り返せることは取り返せるけど当初はきびしい。 - 11 : 2022/01/26(水) 10:58:19.52 ID:gHz+sIH30
-
めっちゃ40歳臭がするコメントだな
東京に憧れてる時はそう思った時期もあったけど2000年入ってからは全国どこでもたいして変わらなくなったと感じたわ
大型ショッピングモール行けば有名店だらけだし通販でなんでも手に入る
渋谷とか集まらなくなったのみりゃ分かる - 12 : 2022/01/26(水) 10:58:20.55 ID:B18rpOEa0
-
これは分かる
俺がガキのころは大使館スタンプラリーとかでイギリス大使館で紅茶とクッキー食べたりしてたからな - 13 : 2022/01/26(水) 10:58:24.64 ID:TD7DS3DW0
-
そんなことに憧れる田舎もんが東京来てもダメになるだけだな
- 14 : 2022/01/26(水) 10:58:31.32 ID:FOXcfYOQ0
-
普通は中学から東京の学校受けるよね
- 15 : 2022/01/26(水) 10:59:21.46 ID:B18rpOEa0
-
地方民はアマゾンとか言うけど
なんだかんだヤングは逃げ出すんだよ - 23 : 2022/01/26(水) 11:01:24.79 ID:7aX7pWaH0
-
>>15
ヤングから漂う加齢臭 - 16 : 2022/01/26(水) 10:59:35.06 ID:45hcRV8r0
-
そうか?文化面は東京は画一的だろその証拠にアニメ監督とか
ノーベル賞とか大抵地方生れ育ちの人間だろ東京の生活こそ文化は無いよ - 17 : 2022/01/26(水) 11:00:06.33 ID:QN42urKN0
-
それは思うわ
都内な人はイベントなれしすぎ
仙台住んだ時は会社が都心部に部屋借りてくれたからその一端を味わえたぜ - 18 : 2022/01/26(水) 11:00:29.27 ID:K9iYDK8p0
-
東京出身だから全くわからん
地方から出てくるとなにか感じるのかね - 19 : 2022/01/26(水) 11:00:37.49 ID:fRiP6lmW0
-
まともな人は地方で生まれても逃げ出してる
これが現実 - 20 : 2022/01/26(水) 11:00:53.51 ID:45hcRV8r0
-
そもそも東京には方言や訛りすらないしな地方や海外から
輸入してきたものをそのまま消費し続けるだけで東京そのものに
発信力はないよ - 21 : 2022/01/26(水) 11:00:56.15 ID:FMM6pGMX0
-
その分田舎の自然の美しさやその中で生きる人々の文化を知らないよ
農業の営みや生き物、草木のことも知らないよ - 22 : 2022/01/26(水) 11:01:01.41 ID:nB59yV9u0
-
別にそれで腹がふくれるわけでない文化資本や教養の話じゃなくても
生活に直結する進学就職において東京生まれ東京育ち実家住み、
都内企業に親戚や知人のコネ有りってだけで圧倒的勝ち組だからな - 24 : 2022/01/26(水) 11:01:40.19 ID:45hcRV8r0
-
文化っていうのは農村とか漁村とか一次産業の中で生まれるものさ
- 25 : 2022/01/26(水) 11:02:02.72 ID:AVIHJ58M0
-
人それぞれ
- 26 : 2022/01/26(水) 11:02:20.84 ID:/Zl5V1T90
-
クリエイティブな分野の場合はイマジネーションは人工的な都会より自然で育ったほうが育まれるのだろう
- 28 : 2022/01/26(水) 11:02:35.23 ID:Ljw7fKBv0
-
例に挙げてるのが全部しょうもない
- 29 : 2022/01/26(水) 11:02:56.63 ID:B18rpOEa0
-
うちのとこはインターネットで地方再生って全世帯にパソコン配ったけど
ネットで現実を知って若い人らは逃げ出して益々過疎化したってとこあるし - 35 : 2022/01/26(水) 11:04:34.76 ID:7aX7pWaH0
-
>>29
若者がまずネットに触れるのはpcよりスマホです。 - 30 : 2022/01/26(水) 11:03:20.92 ID:agH82US50
-
都内は密度が高いがそのせいで平均化しなんの個性もない文化だぞ
逆にその土地でしか体験できない文化を経験してから上京でも遅くはないと思うんだが - 31 : 2022/01/26(水) 11:03:30.63 ID:pDcmIetV0
-
高度成長時の思考のような田舎にいても文化に接することは紙媒体、インターネット、TV、ラジオで可能。
- 32 : 2022/01/26(水) 11:03:38.09 ID:9s6If7We0
-
地方出身者は東京と地方の両方楽しめるからいいじゃん
- 33 : 2022/01/26(水) 11:03:53.77 ID:5bVrMacl0
-
上京して賃貸と首都圏で実家暮らしの経済格差がやばい
- 34 : 2022/01/26(水) 11:04:21.63 ID:xuHD6ABF0
-
美術館博物館の数が首都圏とそれ以外では段違いなんだよなあ
地方民すると羨ましいことこの上ない - 36 : 2022/01/26(水) 11:04:37.67 ID:/U53ggvY0
-
自分の生まれた地域の文化すらよく知らん分際でよく言えたものだわw
- 37 : 2022/01/26(水) 11:04:43.55 ID:x++zladC0
-
未知なるものに触れるのは生きる楽しみだろw
楽しめばインだよ
知ってるものばかりだとツマランよ - 38 : 2022/01/26(水) 11:04:51.75 ID:3o9wkIMt0
-
【現実】
トンキン民「オタク文化うふぇーい!」
- 39 : 2022/01/26(水) 11:05:01.58 ID:5/j/lfiQ0
-
>>1
東京の子は虫や樹木草花を知らないし釣りも興味なければ生餌に触れない
一長一短というかその土地の遊び方や学び方があるのだから何も東京に出てこなくていい
しっかり地方を守り発展させてくれ - 40 : 2022/01/26(水) 11:05:02.27 ID:ZL3wzZg80
-
人混み嫌いだから地方の方が暮らしやすい
コメント