大学進学率、男女差が最も大きい県は?「進学格差」をデータで見る

サムネイル
1 : 2023/03/11(土) 13:51:17.96 ID:liRvzUaq9

(シリーズ)産む、産まない、産めない~私の場合

 「地元では女性の高学歴は珍しく、職場では男性から『キワモノ扱い』でした」就職氷河期時代に希望する公務員の職に就いたミチコさんはそう振り返った。九州地方の中核都市で暮らす。

 性別や住んでいる地域によって進学率の「格差」はあるのか――。

 毎日新聞は、2022年度の文部科学省の学校基本調査をもとに、都道府県別・男女別の大学進学率を試算した。

 22年3月の4年制大学進学率を都道府県別で見ると女子の場合、最も進学率が高いのは東京都で75・8%、京都府69・0%、山梨県59・4%と続く。

 最も低いのは秋田県で37・3%。続く鹿児島県と岩手県が37・9%となっている。東京都と秋田県を比較すると、2倍以上の開きがある。

 男子の場合、最も進学率が高いのは東京都で77・7%、次いで山梨県75・5%、京都府72・6%。最も低いのは岩手県で41・2%、秋田県41・8%、山口県42・4%と続く。

 男子と女子の性別による「格差」もある。

 女子で進学率が60%を超えたのは東京都と京都府の2都府だけだったが、男子は9都府県。50%を超えたのは、女子は16都府県で、男子は30都府県にのぼった。

 男女の進学率に最も差があるのは山梨県で、男子75・5%に対し、女子は59・4%と約1・3倍だった。

 男子で進学率が40%を下回る地域はないが、女子の場合は8県あり、うち4県が九州地方。都市部では比較的進学率が高くなる傾向が男女ともに見られた。

 女子が男子よりも進学率が高いのは、徳島県(52・6%)と高知県(49・1%)、鳥取県(43・4)の3県のみだった。【菅野蘭】

◇  ◇  ◇

 文部科学省が「2022年度学校基本調査」で算出する進学率を参考に男女別、都道府県別に算出した。分子は都道府県別(出身高校の所在地別)の学部進学者数、分母は18歳人口(3年前の中学校と義務教育学校の卒業者、中等教育学校前期課程修了者の合計)で計算した。小数点第2位以下は切り捨て。

毎日新聞 2023/3/11 10:30(最終更新 3/11 10:42) 821文字
https://mainichi.jp/articles/20230310/k00/00m/040/518000c

2 : 2023/03/11(土) 13:53:15.88 ID:hfzswo1G0
大学なんてどこ行っても同じなんだから、適当に考えなさい。
頭の良さと生涯賃金は相関しないのよ。
3 : 2023/03/11(土) 13:53:38.59 ID:GJ63mM1D0
山梨とか九州が強い男尊女卑って50年前から変わってないのな
もうこれ変わらない地域性なんだろうな
23 : 2023/03/11(土) 14:34:12.32 ID:JJ2A89mU0
>>3 四年制大学の数を減らせば日本は男尊女卑の社会になる。
四年制大学の数を減らせとか言っている人は男尊女卑の人と同じ。
大学へ進学させるにはお金がかかるが、
四年制大学の定員数が減れば庶民は男性だけ大学に進学させるようになる。
それで女性にはあまり教育にお金をかけなくなる。
4 : 2023/03/11(土) 13:54:15.56 ID:Si/X18j70
九州の女は県外の大学受けさせてもらえないってのちょっと調べて欲しい
福岡に女が多いのも関係ない?
5 : 2023/03/11(土) 13:54:17.05 ID:usfzghNL0
はっきり言って結婚して退職するなら大学行く意味があまりない
7 : 2023/03/11(土) 13:58:11.56 ID:F5xbnmNm0
>>5
最近は結婚もしないから大学行く意味ないってこともないんじゃ?
6 : 2023/03/11(土) 13:57:42.43 ID:1RVU5Xwz0
そりゃ東京はバカ私大がたくさんあるからな
地方だとそうはいかない
8 : 2023/03/11(土) 13:59:42.76 ID:8KjTUAie0
田舎はF大進学に金出してくれないし
11 : 2023/03/11(土) 14:07:04.59 ID:5MpAiraz0
昭和の頃の方が男女差はエグかっただろ
今の60代くらいのオッサンは4割くらい4年制大学を出ているが
女性は4年制大学進学率が1割未満だったからな
20 : 2023/03/11(土) 14:25:13.89 ID:JJ2A89mU0
>>11 頭の悪い人たちが日本は大学進学率が上がって衰退したとか言っているけど、
大学進学率が25%の頃は基本的に四年制大学は男性が進学するところで、
女性で四年制大学に進学する人は少数派だった。
それが平成時代になって女性の四年制大学進学率が上昇し2022年には四年制大学への進学率は56.6%になった。
要するに平成時代の大学進学率の上昇は女性の大学進学率上昇が一番の要因。
12 : 2023/03/11(土) 14:08:09.12 ID:8PXL5Tgw0
東京と違って、地方にはまともなFランがないんだよ
地方にあるFランは少人数の福祉系の単科大ばかりしかない
だったら専門でもいいか、となる
Fランの総合大学があればまた違うと思う
15 : 2023/03/11(土) 14:13:08.86 ID:H5mz/n8t0
>>12
帝京平成大学のここが凄い!
総合大学なのに全入Fラン私大!
30 : 2023/03/11(土) 14:58:22.26 ID:wLy1Eush0
>>15
帝京大学との関係がよくわからん。帝京高校はどっちやねんとかも。
13 : 2023/03/11(土) 14:12:38.84 ID:FqW8H3LM0
そろそろコネ社会で学歴関係なくなってきたな
まあバカと思われないために必要なだけで
16 : 2023/03/11(土) 14:13:21.16 ID:+B5xW7tL0
こういうの下位って沖縄が定位置だと思ったら違うのね
24 : 2023/03/11(土) 14:38:28.02 ID:60WbGi470
あと県ごとの大学進学率もいちいち発表する必要ないな、上位はもう教育に金かけてる首都圏だろうしビリは都市部から遠い県や地域で分かりきってるからな
25 : 2023/03/11(土) 14:40:15.26 ID:JJ2A89mU0
上で言う男尊女卑とは女性は高卒で充分とか、
女性は大学に進学する必要はないという考えが広まるということ。
ただし今は少子化による人手不足だから女性が雇用で差別されることはまずない。
26 : 2023/03/11(土) 14:44:16.59 ID:Dna/WUpP0
男のほうがバカが多いから大学なんか行かないで体力つかう労働に就けばいい
女子は体力的に劣るから頭脳労働に特化するばいい
認知力全般も全体への配慮も弱者へのまなざしも長けている
28 : 2023/03/11(土) 14:46:46.07 ID:IHKc5RcQ0
>>26
昭和の復興はそれ。男には算盤させないで相撲させるから。だがそれが後で問題になる。地元の工場でなく大企業に就職したケースだ。
29 : 2023/03/11(土) 14:48:28.16 ID:knMZzM7W0
大学進学率50%超てマジか
そりゃ少子化にもなるわな

コメント

タイトルとURLをコピーしました