茨城「県民の日」 「初代知事」は山岡鉄舟

サムネイル
1 : 2022/11/13(日) 07:56:35.16 ID:avPTYDHP9

<近代茨城の肖像>(13)茨城県 「初代知事」は山岡鉄舟

 本日、十一月十三日は「県民の日」(昭和四十三年、県条例で制定)。公立学校が休校となり(今年は日曜ですが…)、県立の博物館等が入館無料となるなど、県民にとっては楽しみな一日です。
 では、なぜこの日なのか、ご存じでしょうか? 「茨城県が誕生した日」は、実は百点満点の回答ではありません。
 昭和四十二年に県で「県民の日」を審議した時の資料は、十一月十三日の選定理由として「県名誕生」「知事任命」の二つを明記しています。つまり、明治四年十一月十三日に茨城県という「県名」が生まれ、その知事が任命されたことを記念して定められたのです。
 なぜ「県」ではなく「県名」の誕生なのか。それは、明治四年十一月十三日の府県統廃合で現在の県域にできたのが、茨城(いばらき)、新治(にいはり)、印旛(いんば)の三県だったからです。この時の茨城県は現在の県北・県央を中心とした、今よりずっと小さな県でした。
 その後、印旛、新治両県の廃止、千葉県との調整を経て、現在の県域とほぼ同じ茨城県が成立したのが明治八年五月七日。さらに三十二年四月一日に千葉との県境が変更され、現在の姿の茨城県になるのです。
 県としては、「茨城県」の名称が最初に登場した日付を重視したのでしょう。ただ、当時の議事録を見ると、農繁期を避ける配慮もあったようですが…。

 さて、選定理由のもう一つ、「知事任命」を確認しましょう。“本県最初の知事”とされるのが、有名な旧幕臣の山岡鉄舟(やまおかてっしゅう)です。当初の小さな茨城県は、旧水戸藩領が中心。幕末の激しい内乱で荒廃し、治めるのが難しい「難治(なんち)県」と見られていました。そこで、旧水戸藩士とも交流があり、知名度の高い鉄舟の政治力に、明治政府が期待したのかもしれません。
 この時の任命書は、鉄舟の菩提寺(ぼだいじ)である全生庵(ぜんしょうあん)(東京都台東区)に残されています。その日付は「十一月十三日」。山岡高歩(たかゆき)(鉄舟の本名)を「茨木県参事」に任命する、とあります。「茨木」は、明治時代に時々使用されていた「茨城」の当て字。「参事」は、今でいう副知事のような役職です。知事に当たる「県令(けんれい)」または「権令(ごんれい)」は任命されず、鉄舟が県の長官、つまり初代知事の役割を担った、ということになります。
 しかし、任命書の右上に「十二月九日免」とあるように、鉄舟の在任期間は一カ月に満たないものでした。「生きて二君に仕えず」と、新政府への仕官をなかなか承諾しなかった鉄舟。茨城への赴任も気の進むものではなかったと思われます。実際、義兄高橋泥舟(たかはしでいしゅう)の日記には、鉄舟が十一月二十二日にようやく静岡から東京へ出発したことが記されています。
 この時の統廃合を十一月十四日とする説が、数年前に世間を賑(にぎ)わせました。しかし、当時の結城県(おおむね現在の結城市)大参事だった吉田時之(よしだときゆき)の日記も、十一月十三日に関東地方の各県高官が東京の太政官(だじょうかん)に集められ、統廃合を申し渡された、と記しています。任命書の日付と併せて、十一月十三日に「茨城県」が産声を上げたことは、紛(まぎ)れもない歴史的事実なのです。
 本日は「茨城県」の百五十一歳の誕生日。その歴史を振り返り、未来を考える時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。(県立歴史館首席研究員・石井裕)=毎月第二日曜日掲載

東京新聞 2022年11月13日 07時20分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/213698

3 : 2022/11/13(日) 07:59:11.33 ID:HyUCdf3U0
県民じゃなくても海浜公園のアトラクション乗り放題が2800円だったよ
4 : 2022/11/13(日) 07:59:17.04 ID:6GBM05pd0
茨木県って南東北だっけ?
13 : 2022/11/13(日) 08:18:04.21 ID:bCJDUCNb0
>>4
茨木は大坂国
5 : 2022/11/13(日) 08:01:24.38 ID:t9xbcl+y0
3行で書けよ
農繁期
難治県
151歳
6 : 2022/11/13(日) 08:03:36.56 ID:q/9E0x+N0
>>5
4行じゃん
7 : 2022/11/13(日) 08:05:08.20 ID:5nF45hN+0
ちなみに明日11月14日は埼玉県民の日な
だからどうしたと言われても困るが、ディズニーリゾートが2日連続で田舎もんで溢れかえる日でもある
8 : 2022/11/13(日) 08:06:50.79 ID:wyHQMIWx0
徳川御三家で賊軍なのに
県庁所在地は水戸だな
維新側も水戸学の信奉者だったせいかねえ
26 : 2022/11/13(日) 08:45:38.54 ID:oYt4AePl0
>>8
諸生党と天狗党の抗争による皆殺しでまともな人材が壊滅し中央政府に地元民を送り込めず衰退
10 : 2022/11/13(日) 08:08:38.98 ID:/oFTGAsd0
つくばを県庁所在地にしろ
水戸とか遠すぎ(´・ω・`)
25 : 2022/11/13(日) 08:44:04.99 ID:XzStNd3Q0
>>10
人口割と迫ってるけどリアルに超されたらどうするんだろう

昔住んでた都民の日10月1日の方が思い出深いわ

11 : 2022/11/13(日) 08:13:14.56 ID:ZxE1SN/H0
横浜は開港記念日で学校が休みになるが、似たようなのが他県でもあるのね
14 : 2022/11/13(日) 08:18:17.65 ID:fM1KgFay0
空には筑波~白い雲
野には緑を映す水~♪
27 : 2022/11/13(日) 08:45:56.42 ID:+KunNuVl0
>>14
エバラギエバラギ~われらのエバラギ♪だったか
学校時代はよく歌ってたけど、茨城離れて40年だからほとんど忘れてたわ
15 : 2022/11/13(日) 08:18:28.30 ID://LufQpO0
茨城県民だけど、山岡鉄舟が初代知事だとは知らなかった
しかし明治維新のきっかけ作ったのに、藩内内ゲバしたのが惜しかった
藩閥政治に水戸藩が加わってただろう
16 : 2022/11/13(日) 08:18:57.19 ID:iKZAnFwc0
いい加減、いばらきなのか、いばらぎなのか、
はっきりせーよ!
20 : 2022/11/13(日) 08:24:25.83 ID:arIcUfwT0
>>16
イバラキだけど、県民が訛っててエバラギと発音してしまうのでどうでもええよ
22 : 2022/11/13(日) 08:33:06.18 ID:ZxE1SN/H0
>>16
ずっと
いばらきは茨木
いばらぎは茨城
かと思ってたわ
32 : 2022/11/13(日) 09:34:54.26 ID:qx99Ur830
>>22
日本国民として、県名くらい正確に覚えろよ(´・ω・`)
情けない
17 : 2022/11/13(日) 08:19:54.00 ID:CUuNq6r50
>>1
>山岡鉄舟
うちの地元の刑務所に鉄舟が書いたという額が飾ってある

永倉新八が明治維新後に刑務所の剣術師範の職につくとき、
鉄舟に書いてもらったらしく、それが受け継がれて地元に保存されているとか

18 : 2022/11/13(日) 08:21:57.62 ID:2zh5Oje20
徳川といえば家康ではなく水戸黄門
21 : 2022/11/13(日) 08:24:31.01 ID:NJpNXt3D0
車は信号無視だらけ
まずそこからなんとかしてね
23 : 2022/11/13(日) 08:39:11.41 ID:UzG7luKk0
休日とかぶるとはついてない
24 : 2022/11/13(日) 08:42:35.83 ID:kmn1BtsM0
あよ?
28 : 2022/11/13(日) 08:50:43.95 ID:2sqLn8og0
茨城など心底どうでもいい
記事にする必要なし
29 : 2022/11/13(日) 09:15:58.29 ID:9DJVu9Je0
ヤソキーが珍走する日?
30 : 2022/11/13(日) 09:26:02.39 ID:S9r1XYDm0
さやっち🌹
31 : 2022/11/13(日) 09:29:56.77 ID:mY7ncCUu0
山岡家の創業者?
33 : 2022/11/13(日) 09:35:40.83 ID:Vl5OLdLh0
最近常陽銀行のサービス改悪酷くね?
神銀行じゃなかったのかよ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました